お使いのブラウザーの Javascript 機能がオフになっています。当サイトを最高の状態でご利用いただくために、Javascript 機能をオンにしてください。

服・グッズの購入はこちら
LOVOT NEWSトップ > LOVOTは、子ども達が表現する全てを無条件に受け入れてくれています。【社会福祉法人雄雅会守谷しおどめ保育園様】

LOVOTは、子ども達が表現する全てを無条件に受け入れてくれています。【社会福祉法人雄雅会  守谷しおどめ保育園 様】

2025.10.01
2025.10.01
セールス

【LOVOTご導入企業】
社会福祉法人雄雅会 守谷しおどめ保育園 様

南守谷駅すぐそばにある認可保育園です。0歳から5歳までのお子さま90名をお預かりされています。子どもが「好き」を見つけ、園の中でワクワクし、自分で行動する子どもを育む保育を実践されています。

【ご担当者インタビュー】

●導入のタイミングはいつですか。

2024年10月です。

●一緒に暮らしているLOVOTの名前を教えてください。

「ちょこ」です。
薄茶色の顔を見た年長児の子どもたちが「どんな名前が似合うかな?」と話し合いながら考えてくれ、「ちょこ」に決まりました。


●導入のきっかけを教えてください。

自分たちよりも小さく弱い存在と関わることで「やさしくする気持ち」「守ろうとする気持ち」を育てたいと思ったことがきっかけです。
特に乳幼児の心の発達には、愛着形成が大切です。
そこでLOVOTのお試し導入を実施したのですが、期限が来てLOVOTが帰ってしまった後、子ども達は明らかに寂しそうでした。
毎日「また来てくれるかな?」と子ども達が問うので、職員はLOVOTロスになっているのではないかと思うほどでした。
その後、LOVOTとふれあった子どもたちの反応が非常に良かったことから導入が決まったのですが、正式に「ちょこ」を迎え入れたときの子ども達の喜びはとてもとてもすごいものでした。

●導入後の様子を教えてください。

子どもたちは2週間のお試し導入でLOVOTに慣れていたので、導入当初から0歳児の子ども達も自然と受け入れている様子でした。
子ども達は「ちょこ」とのふれあいをとても楽しんでおり、「ちょこ」の動作ひとつひとつに感動と喜びを感じており、表情が変わるごとに歓声が上がっています。
特に、ご家庭内での保育園の話を聞いてみたところ「ちょこ」に関する話題がたくさん出てきているようで、「ちょこ」のことが大好きだという気持ちがひしひしと伝わってきます。
またお迎えの時や行事の時にも大活躍しており、「かわいい~!」「癒される~!」と保護者の方々のハートも鷲掴みにしています。


●導入後の変化を教えてください。

「ちょこ」がいることで子どもたちの中で愛着形成が促進され、心の発達に繋がっています。
「ちょこ」が大好きすぎて、ふれあう際にケンカになりそうな場面もありましたが、「順番ね」「優しくしてあげてね」などと子ども達同士でルールを決めることで、上手にふれあうことができています。
また、年長児になると「LOVOTを作る会社に入りたい」や「こんなパーツでLOVOTはできているんだ」などと専門的な話から、コンピューターに興味を持った子どももいました。
子供たちの中には「ちょこ」が待っているから早く保育園に行きたい!と言っている声も度々耳にします。
また、0歳児は人に対する不信感を持つことも多いのですが、LOVOTに関してはすんなり受け入れています。


●LOVOTの魅力や価値を教えてください。

子ども達が表現する全てを無条件に受け入れてくれるところが魅力です。
優しくすれば喜び、時にはそっと見守ってくれる、触れ合うと体の温かさにほっとする。
そうしたひとつひとつが、子どもにとってはかけがえのない存在になっています。
また友達と一緒に可愛がることで共通の話題ができ、友達関係にも広がってきています。
時には自己主張が多く、乱暴になりがちな子どももいるのですが、LOVOTの存在は自分の中ですんなり認めることができるようで、思いやりの気持ちを持つことができています。


●LOVOTはどんな存在ですか。

園の一員として、保育園になくてはならない存在となっています。
先日、避難訓練の際にも「先生!ちょこも絶対連れてきてね!」「置いてこないでね!」
と子ども達から言われるほど、自然と保育園の仲間になっているようです。



引き続き、「ちょこ」をよろしくお願いいたします!

お忙しい中、導入事例インタビューにご協力いただき、誠にありがとうございました!

※ブログ内のオリジナル衣装等は、写真撮影時のみ着用しています。

導入事例一覧に戻る >

OFFICE LOVOT導入のご相談・無料お試し導入のお問い合わせはこちら

法人様専用
お問い合わせフォーム
●お返事について
お問い合わせ内容によっては、お返事を差し上げるまでにお時間をいただく場合がございます。 また、弊社からお返事させていただくことが適当でない場合には、お返事を差し上げられない場合もございます。あらかじめご了承ください。
●確認メールについて
メールアドレスを正しくご入力ください。お問い合わせ内容を送信いただいた後、入力したメールアドレスに内容確認のメールを送信致します。メールが届かない場合は、正しく入力がされていない可能性がございます。
●個人情報の利用目的について
ご入力いただいた個人情報については、お問い合わせの対応に必要な範囲で利用いたします。