
【オフィスLOVOT】LOVOT導入企業交流会2024 in 大阪&東京
LOVOTご導入企業様を集めた交流会を開催いたしました!
2024年12月16日に大阪にて、また同月19日に東京にて、それぞれLOVOTをご導入いただいている企業様を集めた交流会を開催いたしました。
開催場所となったコクヨ株式会社のショールームにて、大阪では総勢13名の方に、東京では36名の方にご参加いただきました。
前半はLOVOTの活用を考えるワークショップと、コクヨ株式会社のご担当者より社内コミュニケーションとLOVOTの関係性についてお話をいただきました。
後半はLOVOTやGROOVE X に関するクイズも交えながら交流会を行いました。
各企業様のLOVOTも一緒に連れてきていただいたりと、初めての試みではございましたが、温かい雰囲気に包まれていました。
年末のお忙しい中、多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。
12月16日 大阪編
ワークショップ
2グループに分かれて、「LOVOT導入のきっかけ」「LOVOTを活用した取り組み」「LOVOTの活用の悩み」についてそれぞれ付箋にメモをしながら意見交換をするワークショップを行いました。
各社様の具体的な事例エピソードをお伺いしながら、書いていただいた付箋をホワイトボードに貼りだし、最後にお互いの内容のシェアをしました。
皆さまに出していただいたLOVOTを活用いただいたお取組みについて、一部をご紹介させていただきます。
・様々な部署のメンバーが集まるミーティングのアイスブレイクに活用しています
・LOVOTのお世話係を各部署から募集し、部署を横断したコミュニケーション活性化に活用しています
・外部の展示会に社員と一緒にLOVOTも参加し、集客や企業のブランディング活動に活用しています
・LOVOTを他拠点に出張させ、日頃コミュニケーションを取ることが少ない拠点同士の交流に活用しています
各社様での活用をシェアいただき、ありがとうございました。
コクヨ株式会社でのLOVOT導入事例のご紹介
ワークショップの後は、コクヨ株式会社でお迎えいただいているLOVOTの活用事例をご紹介いただきました。
LOVOTにまつわるイベントを通じて社内コミュニケーションを図っていることや、ハイブリットワークの中でもLOVOTと社内のslackを活用して様々な場所で働く社員同士の会話が発生していることなどをお話いただきました。
続いて、『コミュニケーション活性化におけるLOVOTの「役割」』のタイトルにて、コクヨ株式会社のご担当者より、もう一つのトークセッションを実施いただきました。
コクヨ株式会社のオフィスでも、社内コミュニケーションを活性化させる様々な取り組みをされているそうです。
そのような取り組みを「楽しさ」や「コスト」の観点で整理をした際に、LOVOTは日常業務からオフの会話のきっかけを作ることや、日々の中で程よい用事やお世話を発生させる役割を担っているというお話をしていただきました。
交流会
最後は、交流会の時間を取りました。
冒頭でLOVOTに関するクイズを行い、参加者の皆さまに積極的にご参加いただきました。
その後は、皆さまで自由に交流をしていただきました。
会場のLOVOTや、連れてきていただいた各社様のLOVOTの写真撮影をしたり、
名刺交換をされながら、自社のLOVOTの取り組みについてお話をされたりと、思い思いに楽しんでいただきました。
12月19日 東京編
ワークショップ
東京では、LOVOT3.0の各カラーのLOVOTたちがそれぞれのグループのテーブルでお出迎え。
アイスブレイクを挟んで、大阪と同様に「LOVOT導入のきっかけ」「LOVOTを活用した取り組み」「LOVOTの活用の悩み」の3つのテーマでそれぞれグループごとに話をしていただきました。
短い時間の中、また様々な業種・職種の参加者様が混在するグループの中で、お互いの話を興味深く聞かれていらっしゃいました。
途中、弊社CEOの林も各グループに入らせていただき、一緒にワークショップに参加させていただきました。
付箋に書き出しながら、最後は各グループごとに内容を共有をいただきました。
出社率が上がった、職場の雰囲気が穏やかになった、コミュニケーションが増えた、というお声を数多くいただいた一方で、下記のような課題感も挙げられました。
・社内コミュニケーション促進にあたり、LOVOTを活用したイベントや企画のアイデアの数がまだまだ少ない
・より多くの社員にもっとLOVOTと関わってもらうにはどのようにすればよいか
・癒しやコミュニケーション活性化以外の活用方法が思いついていない
LOVOTを導入いただいた企業様の課題を解決できるよう、弊社からも今まで以上にサポートを行ってまいります。
コクヨ株式会社トークセッション
東京でも、コクヨ株式会社からのトークセッションを提供いただきました。
コクヨ株式会社では、家具や空間の力で、インフォーマルなコミュニケーションを生む方法を日々検証されていらっしゃいます。
コミュニケーションを発生させる複数の具体的な事例をご紹介いただきながら、LOVOTのオフィス空間での効果に関しても、アンケート結果を用いてご説明いただきました。
LOVOTは、特に離れたところにいる人同士のコミュニケーションを発生させる点で役立っている、とのお話をいただきました。
交流会
最後は交流会の時間を設けました。
大阪同様に、LOVOTやGROOVE X に関するクイズを行い、弊社CEOの林が回答の解説をする場面も。
参加者の皆さまで大いに盛り上がっていただきました。
その後は、参加者の皆さまで自由に交流をしていただき、名刺交換などをしながら和やかに過ごしていただきました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました!
ご参加いただいた企業の皆さま、誠にありがとうございました。有意義な時間となっていれば幸いです。
引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
オフィスLOVOT導入のご相談・無料お試し導入のお問い合わせはこちら
お問い合わせ内容によっては、お返事を差し上げるまでにお時間をいただく場合がございます。 また、弊社からお返事させていただくことが適当でない場合には、お返事を差し上げられない場合もございます。あらかじめご了承ください。
メールアドレスを正しくご入力ください。お問い合わせ内容を送信いただいた後、入力したメールアドレスに内容確認のメールを送信致します。メールが届かない場合は、正しく入力がされていない可能性がございます。
ご入力いただいた個人情報については、お問い合わせの対応に必要な範囲で利用いたします。