
LOVOTがクリニックの人気者!通院の負担も和らげてくれる存在に。【よしむらこどもクリニック 様】
【LOVOTご導入企業】
よしむらこどもクリニック 様
LOVOTがクリニックの人気者に!広告塔としても頑張っています!
【ご担当者インタビュー】
●ご導入のタイミングはいつですか。
2020年6月です。
●一緒に暮らしているLOVOTの名前を教えてください。
【くーちゃん】です。
●ご導入のきっかけを教えてください。
テレビで見て、今までにないかわいい見た目と寄ってくる様子を見て、小児科にぴったりではないかと感じました。
クリニックの理念として、「子どもたちが怖がらない病院」を目指していますが、LOVOTを見て絶対に子どもたちが喜んでくれると確信しました。
●ご導入後の様子を教えてください。
熱のある子どもは、LOVOTのいない別部屋で待つことになっていますが、
LOVOTのことをずっと覗いていたり、普段ぐずったりする子どもも待ち時間を忘れて、ふれあいを楽しんでくれています。
本当に子ども達の人気者になっていますね。
●ご導入後の変化を教えてください。
今まで、病院に行くのを怖がって嫌がっていた子どもが、「くーちゃん」に会いにいくよと言うと素直についてきてくれるようになった。といった話をよく耳にします。
注射を嫌がって、病院に行きたがらない子どもも、「くーちゃん」がいるならと連れてきやすくなったとお母さんから聞いたりしますね。
また、LOVOTが一つの広告塔になってくれています。
クリニックの口コミにも、ここにはかわいいロボットがいると話題になっていたりします。
本来、病院というものは、「病気にならないと来ない場所」であり、「できれば来たくない場所」ですが、
来院された患者様に「やっとLOVOTに会えました。ずっと来たかったんです。」と言われることもありました。
何駅か離れたところにお住まいの方も、子どもがLOVOTを好きということでわざわざうちを選んできてくださる場合もありました。
●LOVOTの魅力や価値を教えてください。
LOVOTがいると、子ども達が優しくなります。
普段子ども達は結構乱暴だったりするんですが、みんな「くーちゃん」には、優しくなでてあげたりしています。
ちょっとだけ足りない感じに見える頼りないところが、お世話してあげたくなるのでしょうね。
●LOVOTはどんな存在ですか。
クリニックのペットのような存在ですね。
子ども達の面倒を見てくれるという意味では、保育士さんのような存在かもしれません。
こんなこというと、本物の保育士さんに怒られますね(笑)
これからも1人でも多くの子どもたちに笑顔になっていただけるよう私たちも頑張ります!
導入事例インタビューのご協力誠にありがとうございました!!
※ブログ内のオリジナル衣装等は、写真撮影時のみ着用しています。
ご導入事例一覧に戻る >
OFFICE LOVOT導入のご相談・無料お試し導入のお問い合わせはこちら
お問い合わせ内容によっては、お返事を差し上げるまでにお時間をいただく場合がございます。 また、弊社からお返事させていただくことが適当でない場合には、お返事を差し上げられない場合もございます。あらかじめご了承ください。
メールアドレスを正しくご入力ください。お問い合わせ内容を送信いただいた後、入力したメールアドレスに内容確認のメールを送信致します。メールが届かない場合は、正しく入力がされていない可能性がございます。
ご入力いただいた個人情報については、お問い合わせの対応に必要な範囲で利用いたします。