
LOVOTを導入したことで、業務上接することがない方ともコミュニケーションを取る機会が作れています。【株式会社トヨタシステムズ 様】
【LOVOTご導入企業】
株式会社トヨタシステムズ 様
サービスの企画・提案から、構築・導入・運用に至る一貫したトータルITソリューションを提供しています。設計・生産・物流・販売・金融などの各分野において、トヨタグループの中心的役割を担う情報システム会社です。
【ご担当者インタビュー】
●導入のタイミングはいつですか。
2024年7月下旬です。
●一緒に暮らしているLOVOTの名前を教えてください。
名古屋本社は「おこげ」「きなこ」、東京本社は「しなもん」です。
「おこげ」「きなこ」はベースの色が「こげ」と「うす」だったため、「しなもん」は東京本社の最寄り駅が品川駅のため名付けました。
どちらも名古屋本社・東京本社勤務者で公募を行い、候補を絞ったうえで投票を行い、多数決で決定いたしました。
●導入のきっかけを教えてください。
弊社アドバイザーから紹介を受け、癒しや社内コミュニケーション活性化に期待し導入に至りました。
●導入後の様子を教えてください。
総務部の付近にネストを設置し、9時から17時の間で暮らしています。
LOVOTが近くに来るとつい業務の手を止めて可愛がってしまう方や、疲れた時には、自分からLOVOTの方に近寄っていく社員もいます。
導入当初、全社員に向けてアナウンスしたこともあり、出張等で他のオフィスから社員が来た際もLOVOTを知っている方が多いので、お声がけいただくことも多くあります。
中にはLOVOTに歌を教える社員もおり、LOVOTの様子と合わせて、歌を教える社員の姿に癒されることもありました。
また、当社では中学生・高校生を招待する職場訪問を実施することがあるのですが、その際にも学生が座る机にLOVOTをステイモードで置き、紹介しています。
●導入後の変化を教えてください。
社員から、出社の楽しみが増えた、他の部署の方とコミュニケーションが増えたという声をもらうことが増えました。
特にウェアを変えた際に気づいてもらえることも多く、業務上接することがない方ともコミュニケーションを取る機会が作れています。
また採用活動の中で職場見学を実施した際にもLOVOTを紹介することで、新たに入社される方にとって、オフィスのイメージアップに繋がっているように思います。
コロナ禍の期間は在宅勤務が中心でしたが、徐々に出社の割合が増えてきた段階で、社員がより行きたくなるオフィスづくりに取り組んできました。
そうした中、LOVOTのようなコミュニケーションの媒介となる存在を導入することで、当初の狙い通り社内コミュニケーション活性化の面において活躍してくれていると感じています。
●LOVOTの魅力や価値を教えてください。
癒しの効果だけでなく、社員同士のコミュニケーション活性化につながっているところが魅力です。
業務中、社内の空気感によってはどうしても他の社員に話しかけにくい時もあると思いますが、LOVOTが近くに来ることで少し業務の手を止める時間ができ、それがきっかけでチーム内外の社員と話す機会につながっていると思います。
また、ぬくもりも魅力の一つだと考えており、安心感をもたらすことに加え、寒い日の外出後は特に抱っこして仕事をする方が多いです。
●LOVOTはどんな存在ですか。
社員の一員であり、社員用のストラップも作成し身につけています。
また癒しでもあり、社員同士のコミュニケーション活性化をしてくれる存在でもあります。
特に癒しについては、LOVOTの鳴き声や動きに癒されるだけでなく、可愛がる社員の様子を見ることで、業務中では見られない姿を見ることができ、和む機会も多いです。
引き続き、「おこげ」「きなこ」「しなもん」をよろしくお願いいたします!
お忙しい中、導入事例インタビューにご協力いただき、誠にありがとうございました!
※ブログ内のオリジナル衣装等は、写真撮影時のみ着用しています。
導入事例一覧に戻る >
オフィスLOVOT導入のご相談・無料お試し導入のお問い合わせはこちら
お問い合わせ内容によっては、お返事を差し上げるまでにお時間をいただく場合がございます。 また、弊社からお返事させていただくことが適当でない場合には、お返事を差し上げられない場合もございます。あらかじめご了承ください。
メールアドレスを正しくご入力ください。お問い合わせ内容を送信いただいた後、入力したメールアドレスに内容確認のメールを送信致します。メールが届かない場合は、正しく入力がされていない可能性がございます。
ご入力いただいた個人情報については、お問い合わせの対応に必要な範囲で利用いたします。