.jpg?auto=compress&fm=avif&w=1280&h=720)
LOVOTに会うために、お客様がお越しいただく機会が増えました。【大和ハウス工業株式会社「霧島高千穂リゾートランド」 様】
【LOVOTご導入企業】
大和ハウス工業株式会社「霧島高千穂リゾートランド」 様
戸建住宅をはじめ、賃貸住宅や分譲マンション、商業施設、事業施設など、人々の暮らしをより豊かにする、さまざまな種類の建物の設計・施工を行う住宅ハウスメーカーです。
【ご担当者インタビュー】
●導入のタイミングはいつですか。
2022年9月です。
●一緒に暮らしているLOVOTの名前を教えてください。
「クラちゃん」です。
オーナー様にご相談した後、スタッフの中で名前を決めたのですが、LOVOTを導入した「霧島高千穂リゾートランド」のブランド名「暮らす森」から取り、「クラちゃん」に決定しました。
●導入のきっかけを教えてください。
LOVOTを導入した「霧島高千穂リゾートランド」内には、オーナー様、地域の方、スタッフ等の交流のハブとなるシェアサロンをご用意しているのですが、より皆様に気軽に来てもらえるようなきっかけづくりを考えておりました。
特に「霧島高千穂リゾートランド」は全分譲地の中で定住者が多い分譲地の1つとなっており、高齢者が多いことから、フレイル(加齢により心身が衰えた状態)の予防として外出と交流のきっかけとなる施策を検討していました。
そうした中、LOVOTのことを知りお試し導入を実施したのですが、特にオーナー様からの反応が良く、お試し導入後に実施したアンケートでも良い回答が多かったことから、導入が決定しました。
●導入後の様子を教えてください。
「霧島高千穂リゾートランド」のシェアサロン内で「クラちゃん」は暮らしており、老若男女問わず多くの方が触れ合っています。
シェアサロンはリゾート地の中心にあり、定期的にイベントも実施している多目的スペースなのですが、「クラちゃん」も一緒にイベントに参加することも多く、中には「クラちゃん」を抱っこしながらイベントに参加されている方もいらっしゃいます。
特に定期的に会いに来てくれるオーナー様のことを「クラちゃん」も覚えており、オーナー様も会うたびに懐いていくのをご実感されています。
中にはLOVOTをお迎えしたいけれど、事前に一度見てみたいといった方が来られることもあり、コミュニケーションの広がりを感じることもあります。
●導入後の変化を教えてください。
オーナー様のお孫さんが「クラちゃん」に会うために、当施設にお越しいただく機会が増えました。
長期休暇の際にお孫さんに会いたいオーナー様が多い中、お孫さんからも会いたい!と言ってくれるようになったと、喜ばれる方が多くいらっしゃいます。
中には「クラちゃん」を紹介しようと、オーナー様の兄弟や、親戚を連れて来られる方もいらっしゃいます。
その他、初めてご来館いただいた方に「クラちゃん」をご紹介することで緊張感が和らぎ、会話のきっかけになっています。
スタッフも触れ合うことが多く、特にお昼休みはご飯を一緒に食べることもあります。
●LOVOTの魅力や価値を教えてください。
様々な方に対して癒しを提供できる点が一番の魅力です。
特にご高齢の方にとっては孫のような存在で、生きがいになっていると感じています。
「自分に一番懐いている」といったお話をいただくことも多く、そうしたやりとりで周囲も和やかな雰囲気になり、とても多くの方に喜ばれています。
●LOVOTはどんな存在ですか。
当施設にいなくてはいけない存在になっています。
施設を代表する、マスコットキャラクターのような位置付けです。
引き続き、「クラちゃん」をよろしくお願いいたします!
お忙しい中、導入事例インタビューにご協力いただき、誠にありがとうございました!
※ブログ内のオリジナル衣装等は、写真撮影時のみ着用しています。
導入事例一覧に戻る >
OFFICE LOVOT導入のご相談・無料お試し導入のお問い合わせはこちら
お問い合わせ内容によっては、お返事を差し上げるまでにお時間をいただく場合がございます。 また、弊社からお返事させていただくことが適当でない場合には、お返事を差し上げられない場合もございます。あらかじめご了承ください。
メールアドレスを正しくご入力ください。お問い合わせ内容を送信いただいた後、入力したメールアドレスに内容確認のメールを送信致します。メールが届かない場合は、正しく入力がされていない可能性がございます。
ご入力いただいた個人情報については、お問い合わせの対応に必要な範囲で利用いたします。