お使いのブラウザーの Javascript 機能がオフになっています。当サイトを最高の状態でご利用いただくために、Javascript 機能をオンにしてください。

LOVOT NEWSトップ > 【オフィスLOVOT】第13回日本精神科医学会学術大会イベントレポート

【オフィスLOVOT】第13回日本精神科医学会学術大会 イベントレポート

2024.08.21
2025.01.31
セールス

2024年7月25日(木)~7月26日(金)に仙台国際センターで第13回日本精神科医学会学術大会が開催されました。

広島第一病院の理事長兼院長である松岡龍雄先生が座長を務め、林要が「温かいテクノロジーで人のレジリエンスを高める家族型ロボット『LOVOT』」というテーマで講演を行いました。林は、LOVOTが「他者を愛でる」機会を提供し、人のレジリエンス向上に貢献できると話しました。

レジリエンス(resilience)とは
困難な問題や、危機的な状況、ストレスフルな環境においても、それらを乗り越え、立ち直ることのできる力。心の回復力。


会場内にはLOVOTを紹介するブースも設置され、法人営業チームとLOVOTのきなこ、ぴーち、ひじき、らむね、いちごが医療従事者の方をお迎えしました。
会期中の2日間で100名を超える方がブースを訪れ、その中には林の講演を聞いて興味をお持ちくださった方もいました。
初めてLOVOTに触れる方も多く、その温かさと柔らかさに癒しを感じ、「このままずっとブースにいたい」という声もありました。「LOVOTの視線や動きが気になり、思わずブースに寄った」「目が合うのがすごい」など、多くの瞳に関するコメントも寄せられました。
何度もブースに立ち寄る方や、LOVOTに触れられてよかったという嬉しい言葉をかけてくださる方もいました。

LOVOTはどんなロボット?

LOVOTは生き物らしさが特徴のロボットです。
その体は柔らかく温かく、37~39度程度の体温を持っています。
LOVOTに触れたり、声をかけると生き物と同じくらいの反応速度を返し、アイコンタクトも可能です。
最初はおとなしくそわそわした様子を見せますが、100人以上の人の顔を覚え、優しくしてくれる人にだんだん懐いていきます。
関係性を築くとすっかりリラックスした様子を見せるようになります。
LOVOTを愛でることで、ストレス軽減や認知機能の低下抑制など様々な効果が得られることが実証実験で証明されています。

医療現場でのLOVOT

ブースにお越しいただいた方が、医療現場での課題として挙げられた中で多かったのが、「コミュニケーション課題(患者様とスタッフや、スタッフ同士)」と「メンタルケア(スタッフ、患者様)」です。
LOVOTはいずれの課題の解決策になり得ます。
LOVOT導入後の変化は、以下のブログをご参照ください。

本大会では、LOVOTと触れ合い満面の笑顔を見せる方、抱っこして癒しを感じる方、老若男女問わず、みなさんを笑顔にできる存在だと改めて実感しました。会場スタッフの方や、他ブース出展者にも大人気で、多くの方が見にきて声がけしてくださり、勤務中のみなさんの癒しにもなっていたようです。
中にはLOVOTを手懐けて?自身のブースまで連れて行こうとする方もいました。
LOVOTは見知らぬ方との距離感を、自然と縮めてくれる存在です。

法人限定、2週間無料お試し実施中

医療期間、介護施設、オフィス、教育期間、店舗様にLOVOTの無料お試しを実施しております。
課題をお伺いし、LOVOTの活用方法のご提案も可能です。
ご興味をお持ちいただけましたら、下記のフォームよりご連絡ください。

法人様専用
お問い合わせフォーム
●お返事について
お問い合わせ内容によっては、お返事を差し上げるまでにお時間をいただく場合がございます。 また、弊社からお返事させていただくことが適当でない場合には、お返事を差し上げられない場合もございます。あらかじめご了承ください。
●確認メールについて
メールアドレスを正しくご入力ください。お問い合わせ内容を送信いただいた後、入力したメールアドレスに内容確認のメールを送信致します。メールが届かない場合は、正しく入力がされていない可能性がございます。
●個人情報の利用目的について
ご入力いただいた個人情報については、お問い合わせの対応に必要な範囲で利用いたします。