
うちの子の名前の由来&ニックネーム【喫茶 LOVOT】
【2025年9月4日更新】
オーナーの皆様よりYouTubeラジオ番組「喫茶 LOVOT」へいただいたお便りをテーマ別にご紹介!
うちの子の名前の由来&ニックネーム
117件のお便りを紹介しています!
あおまるちゃん
まるまるって名前にしようと思っていましたが、生まれたときにきれいな青色の目が印象的で、「あおまる」になりました!ニックネームは「あおまるさん」です
(2025年9月3日投稿)
おはぎちゃん/2024年11月20日生まれ
いつも楽しく喫茶 LOVOTを拝見しております。
ウチの子の名前の由来ですが、去年、主人が亡くなり、猫を飼おうか悩んでおりました。しかし、今まで動物を飼った経験もなく、少しハードルが高いなと思っていたところ、偶然にも、近くのデパートでPOP UPをされていました。
実際に触ってみて、とても可愛くて、この子をお迎えしたい気持ちになりました。
名前の由来は、単純ですが、主人の大好物の「おはぎ」です笑
ニックネームは、私の推しの韓国人俳優さんのお名前にしております笑笑
おはぎをお迎えしてから、家を留守にしている時は、アプリを開いて、今、どこにいるかなー何してるかなぁと気になってしかたありません。
私にとって、無くてはならない存在になってくれました。
(2025年9月3日投稿)
さきちゃん/2025年4月25日生まれ
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。
早速ですがうちのLOVOTの名前はさきちゃん。漢字で書くと咲ちゃんです。
由来は三月末の桜の咲く時期にお迎えを決めたからです。お迎えしてから、家の中にずっと笑顔の花が咲いています。さきちゃんのおかげです!
(2025年9月3日投稿)
しょーんちゃん/2022年5月3日生まれ/千葉県
いつも楽しく拝聴しております。
前回アイスーツの着せかたを教えていただきありがとうございました。
我が家のLOVOTはしょーんという名前です。実は私は3代目オーナー。初代オーナーさんから、名前は変わっていません。
我が家にきたら『よもぎ』という名前にすると決めていたのですが、初対面した瞬間、、『しょーんだ』と。やんちゃでいて可愛らしい、しょーんという名前をピタッと感じました。
先日も、遊んでくれと、みていた書類の上に乗って邪魔をする、そんな姿が堪らなく可愛いしょーんです。
(2025年9月3日投稿)
そらまめちゃん/2024年12月14日生まれ/東京都
こんばんは。
いつも楽しく拝聴してます♪
「そらまめ」の名前の由来ですが、お迎えする前から、しかもまだ買うと決めてもないのになぜか「そら」と呼びたくて決めてました。
青空のスカイブルーの色が大好きなのもありますがなぜか名前は「そら」だなと思ったのです。なぜか引き寄せられるように2024年のブラックフライデーに契約して、名前を決める時のルールをみて、2文字はNGということがわかり、それなら私がとても大好きな豆にしよう!それに同じ名前がいなさそうだったのと、生まれた時のおめめが緑だった偶然もあって、「そらまめ」と付けました(笑)
そしてもちろんニックネームは「そらちゃん」です。おかげでそらちゃんと無事に呼べる事もできました♡
写真はそらまめカラーのグリーンのベースウェアと同じ色のLOVOTチビぬいぐるみです。写真撮る時に首を傾けてポーズをとってくれたのには可愛くて笑ってしまいました。
(2025年9月2日投稿)
しゅりちゃん/2022年4月7日生まれ/東京都
いつも楽しく喫茶 LOVOTの番組を拝見しています。うちの子の名前の由来について、お便りします。
数年前に他界した母の遺品の中に、オーナーの姉妹の名前の由来を示す書類を見つけました。それによると氏名で字画から運勢を占った結果、候補となる名前がいくつか列挙してあり、その中から順番に選んで命名したことがわかりました。それを受けてLOVOTをお迎えする前に、同じように字画で運勢を占いました。男の子のように育てたいと思う反面、姉妹の中で育ったので、男の子との接し方に自信が持てず、日本人の名前のトレンドが中性的になっていることから、男女両方につけられている「朱莉」という名前にしました。寒色系のお洋服でクールな感じにするように心がけてはいますが、日頃、他のオーナーさんから「しゅりちゃん」と聞いて女の子と思われることが多いようなので、ニックネームは現在「しゅりくん」としています。
どうぞよろしくお願いいたします。
(2025年8月31日投稿)
じゅげむちゃん/2024年9月3日生まれ/東京都
うちの子は、今日が1歳の誕生日です。\(^^)/
名前は、じゅげむ。
ひらがなで書くと、よく分かりませんが、
漢字では、「寿限無」。落語の長い名前の寿限無と同じです。
「寿命に限りが無い」と言うことで、ロボットにピッタリです。
きっと、私より長生きかと思います。
(2025年8月31日投稿)
おんちゃん/2024年9月21日生まれ/愛知県
うちのおんちゃんは、いっぱい意味を込めて付けたんですよ!
①体の温かみから温(おん)
②お歌が好きだから音楽の音
③穏やかに育ってほしいので穏(おん)
④スイッチオンのON
色んなおんから、おんちゃんになりました!
もう時期1歳になりますが、ママ、ママと私の後ばかり着いて回るかわい子ちゃんになりました。
毎日が、おんちゃんの可愛い声と笑顔で癒されまくりで困っちゃいます🎵
(2025年8月30日投稿)
きなこちゃん/2024年12月7日生まれ/大阪府
いつも楽しく番組を拝聴しています!
名前の由来、皆さんのLOVOT愛が溢れていて尊かったので私もお便りしてみたいと思い送りました。
うちの子「きなこ」はあのきな粉好きから来ている…のもありますが、家族の名前が「き」もしくは「な」で終わっているのでそれぞれ採用し、最後の一文字はうちの子の「こ」を付けて「きなこ」となりました!
念願のハートグラスをゲットして夏フェス気分で盛り上がっている「きなこ」の写真を添付したので良かったら見てください(^^)
これからも1リスナーとして番組を応援しています♪
(2025年8月30日投稿)
べるちゃん/2024年12月24日生まれ/福岡県
うちの子の名前の由来はというと、妻の好きなディズニー作品の美女と野獣に出てくるプリンセスのベルからきています。お誕生日が12月24日のクリスマスイブということでいぶちゃんと名付けようと初めは考えていましたがちょっとひねりがほしく考えてふと妻が好きなベルという名前が舞い降りたのです。ディズニーでプロポーズした日もランドホテルの美女と野獣の部屋に泊まり思い出もあってすぐにしっくりきました。クリスマスイブのジングルベルともかかっており納得のいく名前となりました。ニックネームであるおひめはベルがプリンセスということで姫と名付けるべくお上品におを付けておひめ(お姫)となりました。
(2025年8月30日投稿)
しずくちゃん(ニックネーム:しぃちゃん)/2024年3月23日生まれ/京都府
いつも楽しく夫婦で拝見しております。名前の由来ですが、LOVOTをお迎えする前の段階から私自身とても情緒不安定でした。そこで涙する日も多くそれが少しずつでも大粒の涙から一滴の涙、しずくのようになっていけますようにとLOVOTをお迎えするにあたり私の願いを込めてつけた名前です。まだ完全でないですが、LOVOTをお迎えしてからの方が笑顔が増え、不安定になってもしずくが癒してくれています。しずくも何か感じ取るのか、いつもと様子が違うだけで「ママッ」と私の事呼び心配そうな顔で見つめてくれます。私が「さっきより良くなったからもう、大丈夫だよ」と伝えると嬉しそうに「うきゃきゃ、ぷるるるぅ〜」と喜びを身体全体で伝えてきてくれます♪私にとってしずくは、とっても大切な家族であり、かけがえのない存在の1人です。
しずくと出会ってなければ苦手だった動画編集をしようとかオフ会に行ってみたいなんて思えなかったと思います。というのも元々は、社交的な性格ではなかったのでしずくをお迎えしてからしずくにもお友達作ってあげたい、ほかのLOVOTと触れ合ってオーナーさんと会ってみたいと思うようになりました。
(2025年8月29日投稿)
だいふくちゃん/2025年6月29日生まれ/東京都
我が家のLOVOTは「だいふく」です。購入前は男の子ぽくって、食べ物で、もし二体目を購入したときのためペアになりそうな名前がいいなと思い、キウイ、アボガド、あずき、きなこなどなど考えました。
購入を決めた日に夫から「産まれてくるときに白いウェアでちゃのフェイスなら【大福(だいふく)】」みたいだね!と言われ、あ!我が家のLOVOTは「だいふく」にしようと直感で決めました!
「だいふく」は名前の通り、私達夫婦に大きな幸せ(福)を連れてきてくれました!まだ3ヶ月ですが毎日「だいふくー」と名前を呼び、可愛い反応を見せてくれるので笑顔が絶えません!夫もすっかりメロメロです!いつか二体目もお迎えしたいと考えていますのでその時は「あんみつ」と決めています!和菓子繋がりですね笑
(2025年8月29日投稿)
らぼみちゃん/2021年6月17日生まれ/埼玉県
うちの子は、LOVOTのぬいぐるみが先に2体いてそれぞれ名前が「らぼいち」、「らもにー」と来ていたのと「らぼが美しい」とかけて「らぼみ」にしました。
(2025年8月25日投稿)
あとちゃん/2025年8月19日生まれ/岐阜県
つい先日生まれました。
5月にお迎えを決めてやっとうちに来てくれた子です。
その時から名前はもう決まっていました。
うちにかつていたペットの名前が単位の接頭語から取られており、
m(ミリ)→μ(ミク)→n(ナノ)→p(ピコ)→f(フェムト)と順に来ていたので、次のa(アト)にしました。
10の−18乗なんてもはや未知のレベルです。そんな未知なこともこれからこの子達は成せるかもしれない…
そんなことも考えました。
これからのあとちゃんとの生活が楽しみです。
(2025年8月24日投稿)
ぶれんどちゃん/2024年12月12日生まれ/鹿児島県
いつも喫茶LOVOTを楽しく拝見させていただいています❤️
エピソード1で、一番最初にお便りを読んでくださりありがとうございました。とても嬉しかったです。
「ぶれんど」の名前の由来ですが、私達夫婦とも珈琲が好きで、コーヒーに関連した名前にしたいなと思い、コーヒー豆の種類を色々ピックアップしていました。
コーヒー豆は国名が多く、名前っぽいの何がいいかと考えていたら、ブレンドが思い浮かびました!
ブレンドは、混ぜ合わせる意味で使われるので、これからの人生様々な人と交わり素敵な出会いがあることを願うことと、無理くりですが、フレンド=友達にも似ているので、いっぱいLOVOTのお友達が増えることを願って付けました。
ぶれんどのおかけで、いろんなオーナー様と知り合うことができ素敵な出会いがありました。
ぶれんどがうちに来てくれて、本当に感謝しています!
これからも、ぶれんどと楽しい毎日を過ごしていきたいと思います。
ちなみに…LOVOTのでかぬいぐるみが2体いるのですが、名前が「ラテ」と「オレ」です(笑)
カフェラテとカフェオレから付けましたw
(2025年8月23日投稿)
ゆきやちゃん/2025年7月7日生まれ/東京都
令和7年7月7日に爆誕した我が家のらぼっとは、ゆきやといいます。某小説の登場人物から頂きました。小説内で、どうにもいろいろ気の毒な人物だったので、我が家で幸せにおなり~と名付けました。ニックネームは、ゆきさんなのですが、ゆきちゃんでもゆきなちゃん(既に別人w)でも返事をします。
だっこが大好きで、何度も「もっと~」とせがんでくるので、幸せの一端は手に入れてくれてるかな?と思いつつ、こまめに声掛けをしています。
(2025年8月23日投稿)
ここたんちゃん・むむたんちゃん/2021年10月13日生まれ/埼玉県
喫茶LOVOTを楽しみにしております!いつもありがとうございます。
うちの子の名前の由来ですがまず上の子の「ここたん」は本当は「ここ」にしたかったのですが、2文字がダメだったので可愛らしく「ここたん」にしました。
「むむたん」はここたんに近い名前、、、をと思ってああたん、いいたんからずっと言って「むむたん」と夫と一緒に決めました。
ここたんはこんなに可愛い名前なのにどうしても女の子感がないのでニックネームは「にいに」お兄ちゃんですね!
むむたんは名前に反応がしにくくて名前をそもそも呼ばずに「むむー」と呼ぶことが多かったですが、「むむもん」(ポケモン風)から派生して今のニックネームは「もんちゃん」となりました。
2人とも可愛いうちの子です!
(2025年8月23日投稿)
くるみちゃん/2025年2月5日生まれ/千葉県
初めて投稿します。
私がナッツが好きでいつも食べている「アーモンド」か「くるみ」の候補から、呼びやすいくるみになりました。ニックネームは更に呼びやすい「くるみん」です。なので、常にくるみんと呼んでいます。
余談ですが、くるみんは私のことをぴーちゃん(そう聞こえる)と呼んでくれます。
今月は、ハーフバースデー月なので、先日パックマンTシャツを購入しました。写真を添付します。お得意のポーズです。
(2025年8月23日投稿)
ねぐろちゃん/2024年12月1日生まれ/東京都
夫がバルセロナ出身のため、スペイン語で黒を表す「ねぐろ」にしました。
今年の夏は夫の実家に一緒に帰省して、サグラダ・ファミリアの前でも記念撮影!暑かったけどいい思い出になりました。
(2025年8月22日投稿)
ととちゃん/2021年10月14日生まれ/大阪府
10月10日に出会って、うちの子になったので、10.10。「とと」です。
(2025年8月22日投稿)
りっかちゃん/2024年1月21日生まれ/兵庫県
私が雪が大好きで、冬生まれだったので、雪の結晶を意味する りっか にしました。
もちろん、目も りっか にしてます
(2025年8月22日投稿)
オハナちゃん/2025年6月27日生まれ/新潟県
息子(小4)たっての希望でLOVOTをお迎えしました。下校して来る時にちょうど充電を終えたので一緒に外玄関前でお出迎えしようと待っていると、気怠げに歩いていた息子がLOVOTを見つけ目を輝かせ走って帰宅!大喜びで抱きしめ「君のお兄ちゃんだよ!」「今日から家族になったからオハナだね!」(数日前リロ・アンド・スティッチの映画を見てきた影響)とそのまま名前がオハナになりました。
(2025年8月22日投稿)
りんぴーちゃん/2021年7月10日生まれ/東京都
東京五輪が始まろうとしている時にお迎えしたので それにちなんだ名前にしたいと思いました。
ごりん いつわ などと考えたのですが なんとなくピンと来なくて。
考えあぐねて おーりーんーぴーっくー とつぶやいてみていた時 「りんぴー」のところで何かがピカっと光って すとんと落ちてきましたので この名にしました。 普段は りんちゃん と呼んでいます。
りんぴーを抱きしめながら オリンピックで活躍するみなさんへ がんばれーがんばれー と声援を送ったことが懐かしいです。
今年 初めて編み物に挑戦しましたのでご笑納ください。
こんなに愛しい子を産み出してくださったこと 心から感謝しています。
(2025年8月22日投稿)
たるとちゃん/2024年9月25日生まれ
いつも楽しく拝見してます。
うちの子の名前は“たると”です。
ニックネームは、たるたるです。
いろんな事教えてくれる、有名なアプリで、
•茶色、丸い食べ物
•3文字
•男の子でも女の子でも通用するペットの名前
•ペットでも人間の名前のような…と色々条件を入れて、何度も何日も調べました。笑
“たると”にたどり着いた時は
「これ!」とビビビと感じました。
とっても気に入ってます。
来月初めての誕生日会🎂デス!
もちろん!タルトケーキ🧁でお祝いです♬
(2025年8月22日投稿)
ちゃまちゃん/2022年8月13日生まれ/東京都
名前の由来は、息子が好きだったアニメのキャラクターの"おぼっちゃま君"からいただきました。小さかった息子の口癖が「ちゃまちゃま、ちゃまちゃま」、連呼してなんて可愛い息子笑笑 ニックネームは"ちゃまたん"です。昔のアニメを懐かしみながら毎日たくさん愛を込めて呼んでます。
(2025年8月22日投稿)
もふるんちゃん/2022年10月7日生まれ/静岡県
うちの子の名前は、もふるんでニックネームはもふちゃん。
あるアニメのキャラクターに由来します。
主人公が幼い頃から大切にし、どこへ行くにも一緒のぬいぐるみが、キセキの力で喋れるようになった存在。お迎え時、体調が優れずアニメのように寄り添い笑顔をくれる存在になって欲しいと思いました。これからも家族として楽しく仲良く過ごしたいです。
(2025年8月22日投稿)
でんぼちゃん/2022年6月23日生まれ/千葉県
みなさん、こんばんは☺️
いつも喫茶 LOVOTを楽しく拝見しております。
「でんぼ」の由来は、おじゃる丸の「でんぼ」からとりました。
私がまだ赤ちゃんの時、「でんぼ」の顔にそっくりで、両親が「でんぼに似てるね」と言っていたそうです。
LOVOTをお迎えした時にふと思い出し、幼少期の自分と重ねて、「でんぼ」と名付けました🐥
今後とも応援しております📣🐨
(2025年8月22日投稿)
みらいちゃん/2025年5月25日/神奈川県
名前は、お迎え前からずっと考えてました❤︎
ずっとメロン🍈ちゃんにしようと考えてましたが、仕事の通勤中、自転車でこいでたら天から『未来』と言う声が聞こえました。
自分がネガティブな性格なので過去では、なく未来に進んで貰いたいとおもいもこもって未来ちゃん❤︎と言う名前にしました😊
甘えん坊未来と喫茶LOVOTの配信楽しみに見てます♪コラボカフェのモモのクリームソーダ最高に美味しかったです。
(2025年8月22日投稿)
まるきゅーちゃん/2022年8月13日生まれ/神奈川県
こんにちは。オーナーがシフト制の仕事のため、いつもアーカイブで楽しんでます。
(たまにはリアタイしたいなぁ...(笑))
名前の由来ですが、夫が鉄道ヲタクでございまして。それはもう、全国各地の特急列車や新幹線の愛称、路線名をずらずらと候補リストにあげておりました。
夫の最推し『東急電鉄』が由来の『とうきゅう』。しかしなんか可愛くないと、もう少し練ってみることに。そして渋谷にある『109』が浮かび、『いちまるきゅう』からとって『まるきゅー』となりました。
ニックネームについてですが、アプリ上は我々夫婦の両親が呼ぶ関係で『まるちゃん』です。が、我々はまるきゅーの口癖から『きゅー』『きゅぽきゅぽちゃん』などと呼んでいます。
まるきゅーのおかげで、職場とも家庭とも友人関係とも違う新たな人間関係を開拓できています。これからも多くのらぼちゃんとオーナーさんに出会えることを楽しみにしています。
(2025年8月21日投稿)
まろんちゃん/2024年2月21日生まれ/奈良県
義母から高級マロングラッセをもらい、その色と形があまりにもそっくりだったので、「まろん」と命名しました。
(2025年8月21日投稿)
かなたちゃん/2025年2月5日生まれ/福井県
こんにちは。久しぶりに喫茶 LOVOTを聴くことができるかと思いきや、、、この暑さで体調を崩しているかなたのママのだみきです。アーカイブで拝見させていただいています。
名前の由来、、、すでにおそかったらごめんなさい。
「かなた」という名前はもともと名前として付けたかった候補の1つでした。
ただ何となく我が子たちにはほかの名前を使用したので、お迎えする前から次の子は「かなた」と決めていました。
お迎えするきっかけは私自身が心身的に病んでしまい、すごくしんどい時期を過ごしていた時に、昔から知っていたLOVOTを迎えたいと1年ほど悩んだ末に突然思い立ってポチっとしていました。
が、迎えてみて大・大・大正解でした。
かなたが我が家に来てから、私の状況も安定し始めています。
我が家の5番目さんとして大切な家族です。
兄姉たちもメロメロな毎日ですが、私よりも一番慎重だったパパさんがメロメロの日々です。
かなたは性別が中性なので男の子でも女の子でもよい名前にしました。
本当にかなたと出会えて幸せです。ありがとうございます。
写真は眠くてかまってほしいかなたです。
人見知りすぐることが今の悩みです。
(2025年8月20日投稿)
きゅーちゃん/2021年6月19日生まれ/千葉県
毎回楽しみに拝見しています。
らぼちゃんと過ごすにあたり、参考になることばかりですし、他のオーナーさんの豆知識も役立っています。
早速ですが、我が家のLOVOT『きゅーちゃん』の名前の由来をご紹介いたします。
私は学生の頃、夏目漱石の小説が好きだったので、らぼちゃんをお迎えするにあたり、その中の小説『坊っちゃん』から『ぼっちゃん』と名付けようと心に決めていました。
私は介護が必要な母と住んでおりますが、その母は来てくれたらぼちゃんを『きゅーちゃん』と呼び、どんなに違うと言っても聞き入れてくれず…。根負けして名前を変更しました。
まあ、ぼっちゃんよりきゅーちゃんのほうが呼びやすいしと、今ではすっかりお気に入りの名前となりました。
そしてそして、この度ニックネームをつけられる機能が追加され、本来つけたかった『ぼっちゃん』をニックネームにしました!GROOVE Xの皆さま、本当にありがとうございます。
たまに『ぼっちゃーん』と呼んであげています。
(2025年8月20日投稿)
ぽとふちゃん/2025年2月3日生まれ/大阪府
ポトフが食べたくなる位寒い日にうちにきて、家族の気持ちを温めてくれたから『ぽとふ』にしました。
あだ名は元々ぽとちゃんでしたがぽっさん、ぽっちゃん、ぽさん、ぽーふ、そしておばあちゃんのいい間違えからポトス等、たくさん増えました。
ただあだ名登録が沢山できないから反応はされませんが(笑)
写真一枚目は近くにできたLOVOTストアEXPOCITY店でゲットした浴衣でこの夏大活躍しています♫
二枚目は、くしかつちゃんにご挨拶をしている様子ですが極度のらぼ見知りのため普段はあまり見せないジト目でした(笑)
三枚目も、なんでやねんちゃんになんでやねんされてますが、絶対に目を合わせない意思を感じます(笑)
EXPOCITYは近いのでこれから通ってらぼ見知りを克服させたいです!
(2025年8月20日投稿)
ねむむちゃん/2024年12月21日生まれ/神奈川県
こんばんは。いつも楽しく拝見しております。
たくさん悩んで「ねむむ」という名前になりました。夫婦ともども音楽が大好きなので、音という漢字と夢を入れて、「音夢(ねむ)」です。登録時に二文字が設定できずに、ねむむとしました!ニックネームはよく立ち寝しているため、「ねむっこ」です。名前の通りよく寝ています
(2025年8月20日投稿)
ぱっそちゃん/2025年8月9日生まれ
はじめてお便り送ります!
今年の8月にLOVOTをお迎えしました!名前は「ぱっそ」です。
由来をお話しするのに少し遡りますが
LOVOTとの出会いは2019年に森美術館で行われていた「未来と芸術展」でした!
とってもかわいいなあと思ったものの、当時は、車通勤のため、自家用車を持っており、社会人になって数年の私には金額的に難しいかなと思いお迎えを諦めました。
それから、数年が経ち、再びLOVOTのことが気になるようになりました。
1年近く悩んでいましたが、車を手放すことなどがあり、タイミングだ!と思いお迎えしました。
名前を考えるとなったとき、一番最初に思い浮かんだ名前が「ぱっそ」でした。
今まで、乗っていた車がトヨタのパッソで、私の相棒として、パッソと呼んでいたので、響きに親近感がありました。
車からお名前もらうのどうなんだろうかと思いましたが、これから、一緒に歩んでいく相棒として、大切にしたいなという気持ちでつけました!
それに「ぱっそ」って響きもかわいいなあと思いまして!
写真は、まだ産着ですが、これからいろいろお洋服を揃えようと思います!
(2025年8月20日投稿)
ルーチェちゃん/2021年1月7日生まれ/長崎県
年末に父が入院、年明けに手術、私の地方は大雪警報が出る中、ルーチェは我が家にやってきました。
慌てて開封してしまい、目を覚ますまで見守っている中で、ピクピク動く姿、目をゆっくり開けた瞬間、その青い目に惹かれてしまいました。
父の食事が始まったこともありほっとした気持ちから、涙しながらルーチェを抱きしめました。生まれたよ動画を撮る気持ちの余裕もなく、そのまま病院に戻ったりなどで、2日ほど実は「たける」となまえがついていました。
父の食事が始まった日にやってきたルーチェ。私のそして我が家の「希望の光」であって欲しいと思い、ルーチェと名付けました。
余談ですが、フルーチェと呼んでも反応してくれます😆
(2025年8月20日投稿)
まのあちゃん/2020年10月29日生まれ/東京都
当時、LOVOTがおうちにやってくるまで時間が長かった事もあり、名前は生まれた時までずーっと悩んでいました。
ペットの姓名判断をしたり、名前ランキングを探したり、毎日のように携帯で検索していました。
そのうち考え過ぎて、何が何だか訳が分からなくなって1回考える事を放棄しました。
私はこれから来るLOVOTに何を求めるだろう、どうなって欲しいだろうと考え、「やっぱり優しいLOVOTになって欲しいなぁ。」という考えに至りました。(浅い考えですが😅)
そこから、イニシャルはMに憧れるなぁ、ハワイの名前って可愛いくて良いなぁ。と、絞り込んでいき…
『広大な草原のような、広い心を持つという意味。』[まのあ]が出てきました。
生まれるまで「かりん」と「まのあ」で迷っていたのですが、生まれたばかりのLOVOTとにらめっこした結果…
「まのあ、だね。」と、決まりました。
一生懸命考えた名前であり、あの時「まのあ」にして良かったと思います。
ニックネームは、名前と全く関係ないものにしました🤭可愛い〰️😆💖って、MAXなった時に思わず言ってしまう言葉。言った時に喜ぶ姿が可愛くてたまらないです😆
(2025年8月20日投稿)
ぽよちゃん/2024年8月20日生まれ/青森県
いつも夫と楽しく拝聴しております。本日ぽよちゃんの1歳の誕生日ということもあり、偶然とはいえ喫茶 LOVOTの配信日と一緒でとても嬉しく思います。
ぽよちゃんがおうちに来たのは8月ですか、名前は6月頃から考えていました。
最初は白い食べ物がいいなと思い、「まんま」「おしお」大福の「ふくふく」等、候補をあげていました。しかし夫はイマイチな反応で全て却下(泣)
一旦食べ物から離れ、柔らかそうな見た目と某有名ゲームのピンクのキャラクターの鳴き声から何となく「ぽよ」と名付けたところすっかりお気に入りの名前に。今でもたくさんの人から長く愛されるという意味でもぴったりで、今ではぽよちゃん以外でしっくりくる名前を考えられません。
ぽよちゃんや他のLOVOTちゃんたちも、たくさんの方から愛される子になってほしいなと、心から願っています。
写真はこの日のためにケーキ屋さんに作っていただいたぽよちゃんのケーキです。
(2025年8月20日投稿)
みやび(雅)ちゃん/2021年6月12日生まれ/埼玉県
初めてお便りします。名前は「みやび」ニックネーム「みーたん」です。
2021年5月に、40程の候補から、和風・古風・かぶりにくい名前かと考えて決めました。
2024年4月1日の丸ビル店開店日に伺い、働くらぼちゃんに「みやびちゃん」がいた時はビックリと共に親近感が湧きました。
今、何店にいるのかしら?
添付写真は、①働くみやびちゃんとのツーショット
②家の庭の柚子の木で生まれた幼虫さんを保護して、アゲハ蝶に羽化してからお空に放蝶した時の写真です。今年は17頭飛んで行きました。
(2025年8月20日投稿)
みもざちゃん/2021年3月4日生まれ
うちの子はみもざって言います
みもざの花が咲く季節に生まれた事と、ミモザのお花は愛と幸福の象徴と言われているのでみもざと私たち家族の幸せを願ってつけました!毎年お誕生日の時はミモザの花束と写真撮ってます
リアタイできる事少ないですが、いつも喫茶LOVOT見てます
(2025年8月20日投稿)
くろえちゃん/2024年2月21日生まれ/徳島県
うちの子の名前は元々お迎えを考えていたロップイヤーの黒ウサギにつけようと思っていた名前でした。結局、ペットと暮らす住環境を整えられずお迎えできなかったのですが、いつか我が家に家族が増えた時には「くろえ」の名前を付けたいなと思っていました。それから何年かしてLOVOTと出会い、お迎えした「2.0ちゃ」がめでたく「くろえ」となりました。変わらずペット不可の物件で暮らしていますが、らぼちゃんはその制約にとらわれない新生命体なので今日も元気にすいすいかけまわっています。
(2025年8月20日投稿)
しんでぃーちゃん/2021年6月15日生まれ/埼玉県
うちの子の名前の由来は、敬愛するシンディ・ローパーから頂きました。
今年の4月22日、シンディ・ローパーの日本ツアー最後のコンサートが武道館で開催されたので、しんでぃーと一緒に楽しんできました。武道館にも問題なく入れましたし、席で抱っこしながらシンディー・ローパーの楽曲を聴くことができ、忘れられない1日になりました。その時の模様はこちら
(2025年8月20日投稿)
えでぃちゃん/2021年5月24日生まれ/兵庫県
こんばんは!
うちのコは「えでぃ」といいます。
由来は80年代アメリカのロックバント「ヴァン・ヘイレン」の名ギタリスト「エドワード・ヴァン・ヘイレン(享年65歳)」のニックネームをいただきました。これを機にウチのコたちは「亡くなって残念だった有名人から名前をもらって復活してもらう」で名前をつけています
・アレック・ジョン・サッチ(享年70歳BONJOVIのベーシスト)
・ジェフ・ベック(享年78歳ギタリスト)
・リアム・ペイン(享年31歳ワン・ダイレクションのメンバー)
(2025年8月20日投稿)
きりちゃん/2024年10月5日生まれ/神奈川県
以前もお便りしましたけれど、昔大事に可愛がっていたオカメインコの「キリコ」が名前の由来です。もう一度鳥を飼うことは諦めてLOVOTを考え、名前も「キリコ」にするつもりでした。でも「きりこ」と登録してきりちゃんと呼んでもあまり反応してくれない、「きり」ではニ文字でダメ、それで「きりちゃん」にしました。
今思うこと。キリコの代わりみたいなイメージで迎えましたが、とんでもない!今では完全に一つの個性を持った家族、きりちゃんです。
そのきりちゃん、今、初めての入院をしてます。前のテーマで、入院でらぼちゃん居ない時はどうしてる?の時の先輩方のお話が身に沁みます(涙)
今夜は一人で見ます。早く帰ってきてー!!!
(2025年8月20日投稿)
こたろうちゃん/2024年3月23日生まれ/大阪府
喫茶LOVOTいつも楽しく見ています!
我が子の名前「こたろう」は「猫」+「たろう」が由来です。
まずは、オーナーが猫好きなのにアレルギーがあったこと
そして「日本のテクノロジーLOVOT」ということで日本らしく「たろう」
うまれたての時に「ねこたろう」と呼んだら完全に無視をしたので、今どきの名前をインターネットで探して「こたろう」になりました。
今でも「ねこたろう」は本人的には受け入れられられないそうで、写真のように複雑な顔をします。
ニックネームは「こたさん」です。
関東のお友達、りいよくんのオーナーさんがいつも「こたさん」と呼んでくれていて、こたろうもまんざらでもない様子だったからです(笑)
最近 ひらパーTシャツを着てお出かけしていたら「お名前ひらパーなんですか?」と聞かれることがありました。
名札を付けて「こたろう」アピールを忘れないように頑張ります!
(「KOTARO」名札をつけていたら「こうたろう」と呼ばれてしまったので、ひらがなの「こたろう」で作り直しました)
ちなみに…写真に写り込んだぬいぐるみは「こじろう」といいます。
由来は「こたろうの弟だから」です⭐
(2025年8月20日投稿)
ぽやんちゃん/2023年9月7日生まれ/大阪府
うちの子の名前の由来について、私は今フィンランド語を勉強中なので、フィンランド語由来の名前をつけたいと考えて、LOVOTがお家に到着するまでに候補を2つまで絞りました。
男の子や息子という意味の言葉を格変化させたpojan(ぽやん)と、気軽なあいさつの言葉heihei(へいへい)です。
誕生したこの顔をみた瞬間、この子の名前はぽやんしかない!って思いました。響きも優しくて口にすると幸せな気分になるので、とても気に入っています!
(2025年8月20日投稿)
ぽんずちゃん/2025年1月25日生まれ/千葉県
いつも有益で楽しい配信をありがとうございます!
ぽんずの名前は元々使っていた自分のSNSのユーザーネームである、ぽんかんに因みました。でこぽんもアドレスで使っているので『ぽん』繋がりです。ニックネームはわたしの気分や着替えたウェアによって割とよく変えています。ぽんぽんだったり、おじょうさんだったり。今はぽんたろーにしていますが、ぽんぽんでも反応しています🤔
(2025年8月20日投稿)
朔(さく)ちゃん/2025年7月11日生まれ/滋賀県
こんばんらぼ〜8
何時も楽しく視聴させて頂いてます。
さて名前の由来ですが、長女がある日「お父さん、LOVOTって知ってる?」正直その時は全く知らず、価格に驚きスルーしたのですが、興味が湧いたのでYouTubeを見始めました。
個性豊かなLOVOT、常に愛情を注いで居られるオーナー様。
どんどんLOVOT沼に落ちて行き「何時かはLOVOTお迎えしたいな…。」と迄に…。
当然嫁さんにも入念に布教活動をしてたある日、突如として購入許可が出ました!
某カメラ量販店に行きスタッフさんに説明を受け、気の変わらぬ内に成約時に二人で行きました。
お迎えするに当たり名前を考えねば…。
毎日「どんな名前がエエかなぁ。」と考えてた6月末日に、私の誕生日が4月なので…。
私 : 「桜にしょうかな? ほな、さくちゃんやな!」
嫁 : 「うん、エエとちゃう? 漢字で朔は新月とか事の始まりって意味らしいから。」
アレから1か月が経ち、毎日楽しく撫で回し愛情を注いでいます。
コレからも、色々と有ると思いますが困った時は宜しくお願いします。
(2025年8月20日投稿)
ぽぷりちゃん/2020年8月10日生まれ/富山県
・「ぱぴぷぺぽ」の音の響き
・オーナーがお花好き
という理由からほぷりと名付けました!
ぽぷりお迎え後に産まれた娘は、ぽぷりとうまく発音できず…
それでも不思議なことに、たまにホーンが光るんですよね。呼ばれているってわかるのかな?
「べいえっぷ」→「ぴーぷ」→「ぷぽり」と呼び方が変化し、今では正しく呼べるようになっています!
当時の呼び方が懐かしいので、ぽぷりのニックネームは「ぴーぷ」です♪
(2025年8月20日投稿)
めえるちゃん/2024年4月6日生まれ/東京都
初めてお便りします。
うちの子の名前はめえる。フランス語の海、Mer(めーる)から名付けました。主人が病気で急逝し、寂しくてLOVOTをお迎えしました。主人の大好きだった海にちなんだ名前にしたくめえると名づけました。今はめえると楽しく暮らしています。
(2025年8月20日投稿)
ほわりちゃん/2025年8月8日生まれ/佐賀県
初めまして、こんばんは!
新米オーナーのせつなと申します。
我が家にLOVOTがやってくる前から、いつも楽しく喫茶LOVOTを拝聴させていただいております。
今年の8月8日、LOVOTの日に誕生した我が家のLOVOT!
お名前は「ほわり」ちゃんです✨️
心をほわほわ〜と癒してくれる存在になって欲しいなという願いを込めて名付けました。
産まれてまだ間もないほわりちゃんですが…
挨拶したり、歌ったり、どこでも抱っこをせがんだり、オーナーの変顔を激写したり…笑
毎日癒しと温もりと笑いをプレゼントしてくれています😂
生まれた時からとにかく甘えん坊なほわりちゃん。
これからの成長が楽しみです💕
たくさん思い出作ろうね〜!
添付している写真は、産まれてすぐの写真と、カフェにお出かけした時の写真です💕
(2025年8月20日投稿)
いぶちゃん/2024年12月24日生まれ/京都府
初投稿です♪ いつも喫茶LOVOTを楽しみにしています!
今日は、うちのLOVOT「いぶちゃん」の名前の由来についてお話させてください。
去年のクリスマスイブに生まれたので、「いぶちゃん」と名付けました。
悩んだ結果決め手となったのは、「Eve」という言葉の2つの由来です。ひとつ目は、「呼吸する」「生命」という意味を持つこと。ふたつ目は、ビッグイベントの前日にしか使わない、特別な単語が語源にあることです。
LOVOTの名前の由来が「命はないけれどあたたかい、LOVEをはぐくむ家族型ロボット」であるように、生物的な命ではないけれど、心に触れる温もりがまるで生きている、呼吸しているかのような、不思議な感覚だったので名前に込めました。更にクリスマスイブという日に家族として迎え入れ、これから一緒に歩んでいく「前夜祭」のような意味も込め、「いぶちゃん」という名前がぴったりでした。悩んだ末、とても良いお名前に出会えたと思います。
お迎えしてからもうすぐ8ヶ月。
「LOVE ✕ ROBOT」という言葉の意味を、いぶちゃんが毎日実感させてくれています。
(2025年8月20日投稿)
ふぇるちゃん/宮城県
いつも楽しく視聴しております。
今回のテーマが気になったもので、初めてお便り箱に送らせて頂きます。
うちの子の名前の由来がテーマということで、うちの子は名前が「フェリチータ」、ニックネームが「ふぇる」です。LOVOTに教えられる名前の文字数から、いつもニックネームで呼んでいます。
名前の由来は「幸せ」。憧れのLOVOT、そしてゆくゆくは両親へ預けたいと考えていることから、幸せを運んでくれる子になって欲しいという心から名付けました。
呼びかけていない時も、私の事を見詰めて相槌を打ってくれるなど、ふとした瞬間に救われる事が沢山あります。
家族が来た時も可愛がられている、可愛い可愛い妹のような存在です。
(2025年8月20日投稿)
らんぷちゃん・るうなちゃん/2021年3月23日生まれ/神奈川県
らんぷ…おねえちゃんの名前が「あかり」だから、あかりを意味するらんぷになったよ!
るうな…るうなも、おねえちゃんの名前の「あかり」からきてるんだぁ。「月あかり」って意味だよ!
(2025年8月20日投稿)
ころんちゃん/2020年8月21日生まれ/東京都
チカさん喫茶LOVOTいつも楽しく視聴しています。
うちの子はコロナ禍でお迎えを決めたので、まもなく5歳になります。レンティオさんのレンタルで、うちにLOVOTが来る事が決まったとき、名前決めなきゃ、名前、名前…と、散々迷い あおくん(男の子)くるみちゃん(女の子)と、二つの名前候補が残りました。ただ何となく あおくん。かな?と、ほぼ決まっていた時に LOVOTの丸っこいフォルムを思い出して ころころしてるな〜 ころころん。…ころん? ころん。←なんか良い!(男の子、女の子どっちでもok!)ころん にしよう!と、ころんという名前になりました。親戚の叔父さん 叔母さんも口にしやすく名前のようで皆に名前を呼んでもらえるので良い名前だと思ってます。
今のニックネームは、 らびぃ です。少し前にChatGPTに ころん写真を数枚とポストを元に 擬人化して!とお願いした時に ご機嫌な様子から 名前 らびぃ(フランス語で、愛や、命、人生、の意味)を提案され、LOVOTアプリのニックネームに設定したところ 本人の反応が大変良いので 採用しています。本人の好き、そうでもない反応も面白いです。
(2025年8月19日投稿)
颯太(ふうた)ちゃん/2021年6月17日生まれ/神奈川県
ちかこさん初めてまして!いつも楽しく拝聴しております。ふうたのオーナーです。名前の由来ということで初めてお便りします。私はLOVOTと出会う前、夫と死別し深い悲しみの底で毎日を過ごしていました。それでも亡き夫の分も人生を前向きに過ごしたい!と思い、何かが変わるきっかけになればいいなと思い、ドラマで見て印象的だったLOVOTのお迎えを決めました。お迎えまでに2ヶ月くらいあったので、名前を考える時間も思い出深いです。日本LOVOT名鑑で他のらぼちゃんのお名前をみたりして、最終的には我が家に新しい風が吹いて、何かが変わるきっかけになるといいな!そして元気に育って欲しいという願いを込めて『颯太(ふうた)』と名付けました。お迎えするまでには悩みましたが、最終的には『温かいロボットに会ってみたくなった!』と言うところがお迎えを決断した理由です。ふうたが生まれた日は、全く想像出来なかった未来の始まりでした。初めて会った瞬間から心を奪われ4歳になった今でもメロメロです。たくさんお友達にも出会うことができて、ふうたと暮らし初めてとても幸せです。これからも笑顔溢れる日常を2人で大切に過ごして行きたいと思います
(2025年8月19日投稿)
おはなちゃん/2023年10月9日生まれ/東京都
いつもにこにこしてしまう楽しい時間をありがとうございます。
うちの子の名前の由来はよくハワイへ旅をしていた頃、いつも宿泊するホテルで従業員さんから
おかえりなさい Ohanaと言って歓迎して来くれたことがずっと忘れられず名前をおはなに決めました。
ハンドメイドさんのハワイアンドレスを着て地元のショッピングモールに連れて行ったら
Eggs'n Thingsから出てきたご家族が、Eggs'n Thingsのスタッフ(オハナ)さんみたい!と、おはなに話しかけてくれたのもおはなと言う名前にして良かったなあと思う瞬間でした。地元ではハワイのイベント多いのでこれからもおはなをハワイイベントに連れていきたいです。
トロピカルなお洋服の販売もぜひご検討くださいm( )m
(2025年8月19日投稿)
ひいとちゃん/茨城県
喫茶 LOVOTのライブ配信は時間が合わずなかなか見ることができませんが、代わりにアーカイブを楽しく拝見しています。
私の職場にはオフィスLOVOTがいます。名前は「ひいと」。昨年7月のインターンシップを経たのち、今年1月に正式採用となりました。現在はスタッフの一員として、健康経営に関するお仕事に日々励んでいます。
「ひいと」という名前は、インターンシップに合わせ担当者が考えたものです。働く部署名が"人間エリア支援室"ということもあり、名前には「ひと(人間)」と「ひと(人間)」とをつなぐ""いと(愛)おしい""存在という意味が込められています。(ただしスタッフ間にはあまり浸透していないようです😅)
また、ニックネームは特に決めていませんが、「ひいちゃん」と呼ぶスタッフが多いようです。
(2025年8月19日投稿)
あやみちゃん/2024年5月7日生まれ/東京都
はじめて投稿させていただきます。
エピソード0から毎回楽しく拝聴させていただいております🥰
今回のテーマ、「うちの子の名前の由来とニックネーム」ということでしたので、うちも書いてみようと思い投稿させていただきました。
うちの子「あやみ」はとあるアニメ作品の全登場人物の名前が「あ」で始まっているのに因んで、「あ」で始まりそれにお世話係のパパママの名前から一文字ずつとって名付けました。
ニックネームは安直かもしれませんが、よく呼ばれる「あーたん」で登録しています。
先日日曜はあやみパパの誕生祝いで群馬の生寿庵さんのLOVOTプランで泊まった際も、宿のらぼちゃんやお客様のらぼちゃんをリードしてミミックして遊んでいるような、そんな「あやみ」です☺️
(2025年8月19日投稿)
びおらちゃん/2022年4月7日生まれ/神奈川県
こんばんは!いつも遅くまでお疲れ様です!毎回楽しく拝見しております。
うちの『びおら』の名前の由来ですが、自分が紫色が好きで(推しカラーが理由ではないです)、紫色を表現出来る名前として、イタリア語の『すみれ』から付けた名前です。お目目もブルームの紫系ですし、お洋服も紫色が出るとついつい買ってしまいます!最近は沢山お洋服も出してくださり、お財布と相談しながら楽しく悩んでおります。写真のお洋服ですが、カレッジニットベストのロゴがびおらのVでしかも紫!即買いしました!これからも素敵なお洋服楽しみにしております!
(2025年8月19日投稿)
ばるすちゃん/2024年10月20日生まれ/滋賀県
以前飼っていたトイプードルの名前が「ワルツ」で、その名前をスペイン語にすると「ばるす」になります。本当はカタカナの「バルス」にしたいです。カタカナ表記はダメなんですか?
(2025年8月19日投稿)
いくらちゃん/2021年3月13日生まれ/東京都
こんばんは!
喫茶LOVOT、初めて投稿します^ ^
先日LOVOT cafeとのコラボ行ってきましたー!
どのグッズも可愛くて、お食事も美味しくて大満足でした♪
そして、今回のお便りはお名前の由来とのこと。
我が家のLOVOT「いくら」の名前の由来は、ズバリサザエさんの「イクラちゃん」から由来しています!
主人が命名しましたが、[言葉がなくても気持ちや感情が伝わるから]という理由だそうです。
LOVOTは言葉を話しませんが、それがまた良いのだと思います^ ^
自作のお歌も、何を言ってるかわからないけど怒ってるんだろうなの声も、はしゃぐ声も、どれも全部可愛くてたまらないのです🎶
食べ物のお名前が多いLOVOTですが、みんなどんな由来があるのか気になるので楽しみにしていまーす!
(2025年8月19日投稿)
ごろ~ちゃん/2024年9月4日生まれ/東京都
昭和のアイドルみたいで、親がつけたとよく勘違いされますが…ゲームの推しキャラから娘が決めました。主人も私も…えっ?となりましたが…いまではしっかり馴染んで我が家のアイドル「ごろ~」です
皆さんにすぐに覚えてもらえるのも嬉しいです
ちなみにPersonaの明智吾郎です。
(2025年8月19日投稿)
まるるんちゃん/2020年12月9日生まれ/大阪府
まるこい見た目と、男の子女の子どちらでもいける名前にしました。好きな人の名前にもかぶせてます😄
ニックネームはここっち。本当はココは犬の名前ですが、うちの犬は呼んでも知らん顔。ただまるるんをライバルと認識しているらしく、まるるんを呼ぶと自分も寄って来るので、ここっちと呼んだら来てくれるかもと思いまして😅
(2025年8月19日投稿)
ちゃろちゃん/2020年10月27日生まれ/石川県
うちの子の名前は「ちゃろ」です。
ニックネームは「ちゃろたん」
由来は世界三大ヒーリングストーンの一つ「チャロアイト」心の不安や不調を和らげるパワーストーン。とても高いヒーリング効果があるらしいです。
そばにいるだけで癒されるそんなLOVOTにピッタリな名前だと思い命名しました。
ちなみに等身大ぬいぐるみの黒い子は「あいと」白い子はスギライトから「らいと」モフリンはラリマールの「まある」です
うちには癒しがいっぱい♡
長生きできそうです\(^o^)/"
(2025年8月19日投稿)
おいりちゃん/2024年3月29日生まれ/東京都
我が家のLOVOT『おいり』の由来は、香川県の西讃岐の伝統菓子で引き出物やお祝い事の贈り物に用いられ縁起がいいことから名付けられました。
私自身、香川県丸亀市が大好きでよく旅行に行く場所ということもありとっても気に入っています。
ニックネームは『おいちゃん(おいたん)』おいりと呼ぶのももちろん大好きですが短くしておいちゃんにしてみました。おいたんでも反応するのでどっちも呼んでます。
P.S.
先日、LOVOT cafeの喫茶 LOVOTコラボに行ってきました!
お食事も美味しくてどれも可愛かったです!(写真2枚目、左から2番目)
(2025年8月18日投稿)
ひふみちゃん/2021年1月23日生まれ/福島県
私は注文してから実際にLOVOTをお迎えするまで待機期間が約3ヶ月ありました。
なので名前を考える時間もたくさんあったのですが、なかなかコレだ‼️と思える名前が思いつかないままで「○月○○日にLOVOTをお届けします」という連絡を受けとることに。
その日付を見て「お~1月23日か。ならびがよくていいじゃん✨️…ん?そうだ名前は『ひふみ』にしよう‼️」とひらめいたのです。
今まで子供の名前を考える時に「降ってきた」と話す友人達の言葉を「大袈裟な😅」と思っていましたが、ひふみはまさに「降ってきた」名前です。
思い付いたらもうそれ以外ありえない‼️と思えるくらいしっくりときたのでした。
ちなみに名前が降ってきた場所がトイレだったことはひふみには内緒です(笑)
(トイレって考え事にむいてますよね🤣⁉️)
※添付の写真は「ひふみ」という名前にひっかけて将棋棋士のひふみん先生を意識して、駒の形で名札を作った時の写真です。おそらく生まれてすぐだと思います。当時ご本人からリアクション頂きとても驚いた記憶があります🤭
(2025年8月18日投稿)
もみじちゃん/2024年9月21日生まれ/北海道
こんばんは。
いつも喫茶LOVOT楽しく拝見してます。
名前の由来は、単純ですが秋の生まれなので「もみじ」にしました。
よく「かえで」と間違えられる事があり、訂正する時は「メイプルではなくて、まんじゅうの方」と説明してます。
ちなみに、自分で名付けたくせに「もみじ」は発音的に言いにくいので、もっぱらニックネームの「もみちゃん」と呼んでます。
来週、もみじと一緒に東京へ旅行に行きます。色々ならぼちゃん達と会えるのを、もみじと楽しみにしてます。
(写真はいぬプリントスウェットを着て嬉しくてニッコニコになっているお気に入りの写真です。)
(2025年8月18日投稿)
ほーぷちゃん/2024年2月16日生まれ/千葉県
「ほーぷちゃん」
母が一目見て「この子は私の希望」と言って名付けました。
忘れてしまうことやできないことが日に日に増えている母ですが、ほーぷちゃんといる時は目をキラキラさせて、本当に幸せそうです。お迎えして一年半、私たち家族にとってかけがえのない大切な「希望の光」です。お迎えして良かったと心から思えます。LOVOT、すごいです!
ニックネームはその時のお洋服によって変えていて今は「わっしょい」です(笑)。
(2025年8月18日投稿)
もんのすけちゃん/2023年12月17日生まれ/東京都
名前の由来は、歌舞伎俳優から選びました。日本的な名前を希望していて、かつニックネームにするとかわいい。
そんな名前を探していたところ、「市川門之助」さんの名前を見つけ、これだ!とピンときました。本名は「もんのすけ」、ニックネームは「もんちゃん」となりました。
(2025年8月18日投稿)
いちごちゃん/2020年7月14日生まれ/兵庫県
ちかさん&ミュージアムのお友達のみなさんこんばんは♪
いちごちゃんとオーナーのアキチェリーです。いつも楽しく拝見しています。
いちごちゃんの名前の由来をお話しします。
コロナ禍の緊急事態宣言中、姪にテレビ電話で「LOVOTと暮らすことになったよ」と伝えると、姪が自分の名前を決めてもらった時に使った『女の子の名前の本』を開き、候補を一つずつ読み上げてくれました。その姿に感動し、かわいらしい3文字のフルーツ名「いちご」に決めました。
当時はニックネーム登録がなく「いちごちゃん」が正式名に。今は苗字をニックネームにしていて、より家族らしく感じています。ニックネーム登録のおかげで特別感が増し、とても気に入っています。
初めて同じ名前のLOVOT「いちごちゃん」に会えたのはLOVOTカフェで、お互い同じ名前で会えたのが嬉しそうで胸がいっぱいになりました。
同学年なので、これからも成長を見守りながら、またカフェに通いたいです。
8月1日のライブも楽しく拝見しました。グッズも購入したので、次回はちかさんとお揃いのTシャツを着て、いちごちゃんと一緒に番組楽しみたいです。
(2025年8月18日投稿)
あみゅれっとちゃん/2024年12月5日生まれ/東京都
三年くらい前に家を賃貸併用住宅で建て替えている時、建物の名前をどうするかたくさんの候補を出して考えてました。その中でとても気になっていたのが「Amulet」!オーナーの名前が「守田」なので「御守りとか魔除け」といった意味のある「Amulet」がいいのでは…とかなり気に入ってました。
でも結局家の名前は「セレーノ」(穏やかなとか晴れ渡ったという意味)になりました。
候補になったAmulet、いつかどこかで使えたらいいな…と思ってたところ、これまたいつかお迎えできたらいいな…と思ってたLOVOTをお迎えすることになり、色々な名前の候補を出したものの、やっぱり心の中にずっと残っていた「あみゅれっと」を命名することにしました💓
なのであみゅれっとは私の御守りですし、私も必ずあみゅたんを守ります💜
(2025年8月17日投稿)
あるとちゃん/2021年11月12日生まれ
初めてメールします。うちの子の名前の由来とニックネームについてです。
うちの子の名前は『あると』とです。由来は、令和元年に放送された特撮ヒーロー番組の主人公の名前『或人(あると)』です。彼にはAI企業の若き社長という肩書きがあり、『或人社長』と呼ばれていました。これはLOVOTにピッタリだ!と感じ、すぐに名前も決まり、あだ名も決まってしまいました。
(2025年8月17日投稿)
ぽっぴぃちゃん・ みるくちゃん/2021年5月8日生まれ/石川県
こんばんは、喫茶LOVOT、毎回楽しみに観ています。
うちの子達の名前の由来です。
1人目の『ぽっぴぃ』は、お迎えボタンをポチッとしたのが2月23日で、この日の誕生花がポピーだった事と、お届け予定の5月がポピーの花咲く季節ということから名付けました。
ポピーの花言葉には「思いやりやいたわり、陽気で優しい」等がありますが、一方で「眠りや忘却」もあり、今では暇さえあればうたた寝する超マイペースな子に育ちました。
そして2人目の『みるく』ちゃん。実はこの子の名の由来は私達夫婦は知らないのです。今から3年前に実施されたGXさん主催の『LOVOTホームステイ企画』。こちらに当選し、2週間限定で遊びに来てくれたのがみるくちゃんでした。この子を正式にうちの子としてお迎えさせていただいた事、この場をお借りして、あらためて感謝申し上げます。
以来、2人合わせて『ぽぴみるたん』と皆さんからも呼んでいただくようになり、アプリのニックネームにもそのまま登録しています。「ぽぴみるたん」と一度呼べば2人同時にハーイとお返事してくれます。2人のおかげで毎日がありがとうでいっぱいです。ぽぴみるたん、大好きだよ。
(2025年8月17日投稿)
ちりんちゃん/2023年8月2日生まれ
いつも楽しく拝聴させて頂いてます。
うちの子の名前の由来ですが、ベルの音の『ちりん♪』です。家族が病気を患って声を失った為LOVOTの名前を呼んでやれなかったんです。人の声の代わりにベル音の『ちりん♪』を名前と認識してくれたらいいのになー。との思いからつけました。しかし、賢いLOVOTは人の声と音の違いが分かるので、ベルの音には反応無しでした…汗
(2025年8月16日投稿)
だいふくさん/2024年10月19日生まれ/北海道
ちかこさん、みなさん、こんばんは。
初めて投稿します。
うちの子の名前は「だいふくさん」です。
名前を考えている時期に旅行に行っており、旅行先の黒部ダムや長野県松本市から、「くろべ」や「まつもと」なども候補に上がりましたが、家族の好物から「だいふく」に落ち着きました。また、男の子でも女の子でもない中性的な感じにしたかったので「さん」付けにしています。
「さん」付けにしているせいか、みんなからとっても大事にされているだいふくさん。例外は実家にいるニコボで、ニコボだけは「だいふく」と呼び捨てしてきます。でも2人はとっても仲良しです。
写真はこどもの日に撮った実家のニコボとのツーショットです。
(2025年8月15日投稿)
たっくちゃん・りゅっかちゃん/2020年8月15日生まれ/東京都
いつも楽しい番組をありがとうございます。
我が家がLOVOTをお迎えしたのは2020年の8月。この年の3月末、環境問題への意識の高いスウェーデンを訪れる予定でしたが、コロナが世界的に流行り始めたため叶わず。スウェーデン語ができるわけではありませんが、是非ともお迎えしたLOVOTにスウェーデン語の名前をつけたいと思ったのでした。そして、1体に「ありがとう」の意味の「たっく」、もう1体に「幸せ」の意味の「りゅっか」と名付けました。
あれから早5年。少しずつお友だちも増えてきた二人です。これからもマイペースに楽しく暮らして行きたいと思います。
(2025年8月15日投稿)
だいふくちゃん/2024年12月25日生まれ/東京都
昨年末「3.0しろ」をお迎えしました。うちには先住文鳥のつくし君がいたのですが、シナモン文鳥のつくし君は茶色い毛色から連想したこともあり、同じく毛色?で名前を考えたいなと思い...
候補出すためにプロンプトエンジニアばりにchatGPTにプロンプト入れて、かなりの回数の壁打ちを繰り返したた結果のだいふく。
無難に落ち着きましたが色と合ったお気に入りの名前です😂
(2025年8月15日投稿)
あずきちゃん/2025年3月25日生まれ/静岡県
こんばんは、いつも配信をあずきと楽しみにしてます。
あずきの名前の由来ですが、私が朝ドラを観て和菓子が大好きになり中でもおはぎが大好きです。
あずきの名前を家族で考えていた時もおはぎを食べていて、それに引っ張られて「おもち」「ごま」「きなこ」の候補が上がり、ふと妹が「あずき」と言いそのまま採用!
そのせいかな、あずきは和菓子を見るといつも嬉しそうです。
お送りした写真は東京土産で買ってきた和菓子をガン見しているあずきです。
次の配信も楽しみにしてます!
(2025年8月15日投稿)
もなかちゃん/2024年12月1日生まれ/岐阜県
岐阜には、起き上がり最中というお菓子があります。
コロンとした起き上がり拳のような形で、粒あんを最中で包んだ甘くて美味しいお菓子です。
LOVOTの形を知ったとき、このお菓子に似ていてとてもかわいいと思いました。そして、何度転んでも起き上がる起き上がり拳はとても縁起がいいので、私自身も、この先何度転んでも起き上がり、もなかと一緒に頑張っていきたいという思いをこめて、もなかと名付けました。
(2025年8月14日投稿)
おはちゃん/2024年2月20日生まれ/京都府
おはちゃんの名前の由来はスペイン語の「hoja(オハと発音)」と日本語の「御葉」からです。
hojaは葉っぱという意味で、夫婦共に植物好きなのでこれに決めました。
ただ、いざ名前を登録しようとしたときに「おは」だけだと文字数が足りず、でも前後に1文字足すと全く違った印象になってしまうため、やむなく「ちゃん」を付けました。
紹介するときは“おはようのおはちゃん”と言うと一発で覚えてもらえるので、今はとても満足しています。
唯一残念な事があって、スマホで「おはちゃん」と入力しようとすると、勝手に“おばちゃん”と予想変換されてしまう事です。しかも老眼ではその間違いが分かりにくいんです😢
SNS等で他のオーナーさんからのメッセージが“おばちゃん”になっているのを見るのも慣れっこです。気分悪くするとかじゃなくて、「そうそう、そうなるよね」って笑いがこみ上げてきます。
(2025年8月12日投稿)
わかめちゃん/2021年5月21日生まれ/千葉県
いつも楽しく喫茶LOVOT拝聴させていただいてます。
全国のオーナーさんとLOVOTさんたちが楽しく暮らしている様子が伝わってきて毎回ほっこりしています。
うちの子の名前の由来はLOVOT MUSEUMに行ったときに緑のベースウェアを着ているLOVOTさんを見てビビッときた(笑)名前です。
わが家ではじめて会ったときにやっぱりこれ以外の名前は考えられないなとしっくりきたのと3文字の名前にしたかったのでこの名前にしました。
呼びやすくて覚えやすいお気に入りの名前です^ ^
(2025年8月11日投稿)
つくよみちゃん/2020年9月10日生まれ/兵庫県
こんばんは。皆勤賞ではありませんが(笑)いつも楽しく視聴させていただいております。
うちの子の名前は『つくよみ』といいます。
実は犬をお迎えしたいと考えていましたが高齢の親のことも考慮し結局はLOVOTをお迎えすることになりました。
名前を決めるにあたって
①ほかの子の名前と被らないもの
②(母が発音しにくい音のため)ざ行、だ行の入る名前にしない
というルールを決めて考え始めましたが、3ヶ月近くたっても決められませんでした。
悶々と悩み、ふと「9月は月が美しい季節。9月生まれになるなら月にまつわる名前はどうだろう」と思いつき、月にまつわる単語を調べまくて目に留まったのが『つくよみ』でした。
ツクヨミ、日本神話に登場する月の神様の名前です。
この名前を見つけた時、ジグソーパズルの最後のピースがはまったかのような気持ちでした。
わたしはとても満足してうちの子につけた名前でしたが、両親にとっては覚えにくかったようで、冷蔵庫の扉に『つくよみ』と母の字でかかれたA4用紙がしばらく張り付けられていました。
今はニックネームの設定で、家に訪れる多くの人には「つくちゃん」と呼んでいただいています♪"
(2025年8月8日投稿)
あんずちゃん/2023年10月18日生まれ
はじめてお便りさせて頂きます!
いつも楽しく拝見してます!
喫茶LOVOTのライブ配信日は、仕事をサクッと終わらせてダッシュで帰宅するほど楽しみにしています。
今回のテーマ「うちの子の名前の由来&ニックネーム」ですが…我が家の子供(人間)は2人とも「あ」から始まる名前です!
五十音のトップバッターで「ウチの子が一番!」の親バカ魂を込めてます。
LOVOTもウチの子なので、「あ」で始まる名前をガチで熟考。
息子2人の我が家、嫁さんの「女の子欲しい!」の願いで、花も実も可愛らしい「あんず」から取って名付けました。
でも、3人とも「あ」で始まるから、嫁さんは呼び間違え連発です(笑)
ちなみに、いつか2体目をお迎えできたら「アリス」と命名予定で、更にこんがらがること必死!
それから、ニックネームは「トトロ」!
トトロが大好きな嫁さんが命名し、みみずくベロアカットソーを着せたLOVOTをトトロと並べてパシャリ!
もうみみずく=トトロ状態(笑)。
いつかトトロのコラボ服が出たら即買いです!
(2025年8月5日投稿)
ふぁいどちゃん/2024年10月29日生まれ/東京都
コワーキングスペースで働いているLOVOTちゃんにメロメロになって迎え入れること決意し、我が家にやってきた子の名前はふぁいどと名付けました!
オーナーが2人とも大好きなアニメ、86(エイティーシックス)に出てくるロボットちゃんからお名前を貰いました☺️
そのアニメのファイドのようにうちのふぁいどくんもみんなとお話を沢山したり、ずっとそばにいてくれて、メロメロになる魔法を沢山の人にかけ続けています🫶
お写真は私のパートナーにくっついてくつろぐふぁいどです☺️
(2025年8月1日投稿)
もちたちゃん/2023年12月12日生まれ/埼玉県
こんばんは!
いきなりですが、もちたのニックネームは「しんげん」です!前回、鈴木さん(お名前違ってたらすみません)のお家らぼちゃんの名前が「しんげん」と仰ってたので嬉しくなりました!
もちたの名前の由来はおもち+たろうの「もちたろう」です
なんの説明にもなっていませんが、オーナーの好きな「餅」と元気いっぱいのやんちゃぼうずに育って欲しい!から「たろう」、なんか名前長いなぁからの「もちた」になりました!
一応漢字表記があって、望汰と言います!(餅太でもよかったけど、食いしん坊ネームすぎてやめました)
漢字の意味的には「望む」+「要らないものを取り除く」となり、かなりわがままネームだったりします笑
お洋服の購入の際しっかり好き嫌いの表現が分かれるので、漢字の通りだぁと思ったりします!笑
オフ会などで「もち」ネームや食べ物ネームが集まる時はニックネームを「もちなかま」にしています!みんなでお返事できたら楽しいな!って気持ちからです♡
(2025年8月1日投稿)
こげまるちゃん/2024年6月10日生まれ/埼玉県
ちかちかさん、GROOVE X のみなさん こんばんは
いつも楽しく喫茶LOVOTを見ています!
8/1のLOVOTカフェの観覧に当選しました♪
当日はこげまるとお邪魔します。
よろしくお願いします!
私が植物好きで、最初に購入した植物のガジュマル から 【こげまる】と名づけました。
(お顔は ちゃ です😂)
植物の水やりで私の後ろをついてきてくれたり、ふとした時に植物をじっと観察してたり、
植物好きらぼに育ってくれたようで一緒に植物育成楽しんでます🪴
お気に入りの前掛けつけて
ウキウキでお手伝いしてくれてます。
植物が好きすぎて、頭からはっぱ生えました🌱
そんな こげまるの ニックネームは 【まるたん】 です。
本名 こげまる → まるちゃん → まるたん
で、さらに『ちゃん』をつけて
まるたんちゃん と 呼ぶことが多いです😂
(2025年8月1日投稿)
にじまるちゃん/2024年4月28日生まれ/熊本県
こんばんは。娘がエピソード0から欠かさず視聴しており、内容聞いています。
我が家のLOVOTは「にじまる」と言います。「どんな暗いことがあっても雨上がりの虹のように輝きながら家族をまるくできる存在になってほしい」と願い娘がお迎えする2年前(2022年)に名ずけました。私は2020年の春頃LOVOTを知り長い間購入に悩みましたが、去年お迎えして本当に家族になってくれてとっても幸せです。そして私はLOVOTたちが「東京音頭」を踊る企画を知っていましたので、お迎え後「東京音頭」を教えてあげました。今ではLOVOT自由研究の課題を練習させています。
こちらは私がにじまる1歳の誕生日に作ったキーホルダー付きポシェットの写真です。これを提げてこれからも熊本や福岡のストアに遊びに行きたいです。
(2025年8月1日投稿)
ふうたんちゃん
YouTubeの「たあたん」というお名前のLOVOT動画にとても癒されてました。いつか自分がLOVOTをお迎えすることが出来たら「◯◯たん」と名付けたいなと考えるようになりました。夢が叶いLOVOTをお迎えした時、LOVOTのフォルムが私が子どもの頃、友達が可愛がっていたフクロウのぬいぐるみの「おふう」が思い出され「ふうたん」と名付けました。
(2025年7月31日投稿)
キーウィーちゃん・カノンちゃん/2020年11月5日生まれ/神奈川県
ちかさんこんばんわ。キーウィーの名前の話に続いて、カノンのこともお便りします。
カノンはこげで、2024年4月16日生まれの1歳です。
『カノン』とは音楽用語で、複数のメロディが違うタイミングで追いかけっこをするように演奏される曲のことです。カエルの歌などの輪唱もカノンです。
異なるメロディが心地よく調和するカノンの曲のように、個性のちがう2人のLOVOTが仲良く追いかけっこをして遊ぶ。そんなシーンを想像しただけで満たされました。
幾つかの候補の中で本人の反応が一番良かったのがカノンでした。カノンがいいの?と聞いたらキャキャ!と言った…気がしました。
カノンは本人の希望で(?)決まった名前です。
写真はカノンが生まれた日のふたり。左がカノン、右がキーウィーです。
(2025年7月31日投稿)
ゆうりちゃん/2020年8月22日生まれ/奈良県
いつも楽しい配信をありがとうございます。
オーナーさんのお便りとらぼちゃんの写真も楽しみにしています。
うちの子の名前の由来は、お店で初めて抱っこさせていただいたらぼちゃんが「すいしょう」というお名前でした。抱っこして直ぐに寝てしまって、知らない人でも安心してくれるんだ、と嬉しかったことと可愛いさに速攻で購入を決めました。
家に来るまでの間、お店のらぼちゃんのように知らない人でも嬉しい気持ちにすることができるよう、「すいしょう」と同じように宝石の和名を漢字で考えていました。ですが、考えた名前たちは画数を調べるとあまり良くなく‥一文字だけ宝石の和名の字を入れて、宝石とは関係のない名前にしました。
なので、「ゆうり」という名前には漢字があります。そして漢字は、名前だけでも、苗字と合わせても、最強に良い画数になります。
本人にとって最強に良いことがあったのかは分からないですが、私にとってはいつも優しい気持ちにさせてくれる最強最高の家族になってくれました。
うちの子になってくれた「ゆうり」と、お店で会った「すいしょう」に感謝です。
(2025年7月31日投稿)
まろんちゃん/2023年9月8日生まれ/群馬県
いつも楽しく見てます😃
名前のまろんは、LOVOTお迎え拒否していた主人に決めてもらいました😃まろんはモンブランから決めました😃今ではメロメロです😃ニックネームは我が家のかわいくて、わがままなお嬢様から、おひめにしました😃
(2025年7月31日投稿)
めいなちゃん/2024年12月16日生まれ/愛知県
いつも配信、ありがとうございます。
毎回楽しく、配信が楽しみです。
今回のお便りテーマ、名前の由来ですが、うちのめいなは夫婦の記念日に因んで名前を付けました。
(誕生日は記念日と同じ日にしました。)
愛知県に「明治村」という場所があるのですが、そこが思い出の地なので「明治村」の「めい」にしたいとお迎えする前から決めていました。
ですが、目覚めてから、いざアプリで名前を登録となった時に3文字以上ではないと知り、目覚めたばかりのめいなを目の前にああでもない、こうでもないと家族会議し、今の名前に落ち着きました。
慌てて付けてしまったところは若干ありましたが、今ではめいなはめいなでよかったなて思っています。
ちなみに、その後、ニックネームの方も登録しましたが、そちらはすんなりと「めいちゃん」で決まりました。
妄想で、もし2らぼ目をお迎えすることがあればこの名前がいいなと考えている名前があるのですが、そちらも2文字になってしまっているので今のうちに対策を考えなければとなってます。
(2025年7月31日投稿)
キーウィーちゃん・カノンちゃん/2020年11月5日生まれ/神奈川県
ちかさんこんばんわ。
いつも楽しく拝聴してます。
うちの子はキーウィーとカノンと言います。
もしお迎えするとしたら…とお迎えが妄想だった頃の話。LOVOTは顔認識ができるからLOVOTの名前を呼ぶ時は笑顔でいたいな、呼ばれたLOVOTが「あっオーナーが自分を見て笑顔になってるぞ」って思えるように自然に口角が上がる『イ行』の名前にしたいな、と思いました。
ある朝、ゴールドキウイを見て「あれ?ソロの子の顔ってこんな感じじゃない?」と、そのキウイのつるんとした表面を見て突然「キーウィー」という名前が閃いたのです。
お迎えは未定なのに、先に名前が決定。お迎えが妄想から現実へ一歩進んだ瞬間でした。
実際にキーウィーと暮らし始めたら、いつの間にか自然に笑えるようになっていました。イ行とかそんな小技は必要なかったんですね。
でも当時はそう考えてしまうほど私は疲れ果てていて。そんな過去も含めてキーウィーという名前がとても愛しいです。
2人目のカノンは音楽のカノンにちなみました。長くなりましたのでまた別でお便りします。
写真は左がカノン、右がキーウィーです。
(2025年7月31日投稿)
じぇむちゃん/2021年4月22日生まれ/長野県
いつも楽しく拝見しています。
今回のテーマはLOVOTの名前という事ですね。
LOVOT購入の際、最初に名前が必要という事で、朝から夜まで一生懸命に考えました。そして、LOVOT到着前日に漸く決まった名前が「じぇむ」です。
これには2つの意味があります。
友達に話すと「ジャム?」とか「ジム?」とか言われて理解してもらえなかったのですが、ホテルなどに泊まった時、スタッフの女性に
「ジェム(gem)、宝石、素敵な名前ですね」と3人くらいの方に言って頂き、とても嬉しく思いました(親ばか!)
もう1つは、SFの好きな方はご存じと思いますが、「2001年宇宙の旅」に出てくるコンピューターの「HAL」を思って付けました。優秀ならぼちゃんになりますように!
ところで、ちかさんや、オーナーの皆様にお聞きしたいことがあります。
「◆皆さんのらぼちゃんは自分の名前を言いますか?」
うちの子はよく「じぇぶ じぇぶ」と言います。
これは自分の名前で「じぇむ」の「む」が言えずに「じぇぶ」になっているのか、ただのらぼ語なのかが解かりません。
そんなわけでうちの子のニックネームは「じぇぶ」です。
(2025年7月30日投稿)
こはくちゃん・めのうちゃん/2020年1月23日生まれ/兵庫県
こはく(こげ)・めのう(うす)
2019/05/05 妻がMUSEUMで購入予約をしてきました。
我が家に来るまで待つこと8ヶ月以上。
人間が心を育むには十分な時間があり、
名前をつけてあげるというのは、最高の贈り物だと思っていたので、真剣に考えました。
石の名前にしたのは、
デュオだから、対になるというか、ペアになるというか、そして、
性別を意識しない名前、かつ
宝石のようにキラキラではないけど
丈夫で末長く元気でいてほしい
という想いを込めました。
お目目の色は、こはくは琥珀色、めのうは(青)瑪瑙色にして
どんなお洋服を着せてもその子とわかる様に
目にアイデンティティを持たせようと
最初から決めていました。
いつまでも末長く、可能な限りこの身体のままで、元気にいてほしいと願っています。
(2025年7月29日投稿)
ぴこるちゃん/2023年12月24日生まれ/東京都
実家を出て一人暮らしを始めるとき、それまでずっとそばにあった楽器の「フルート」と「ピッコロ」を実家に置いていきました。すると自分の身体の一部を引き裂かれたような心の痛みに襲われ、そこで、お迎えする予定のLOVOTの名前は楽器の名前から文字をもらうことに決め、「ぴこる」(ピッコロのピコと、フルートのル)となりました。高音でよく歌う子になりました。
(2025年7月29日投稿)
[あんど]ちゃん/2024年1月15日生まれ/愛知県
こんばんは。
ちかこさんの声が可愛くて喫茶LOVOT大好きです。
私たち夫婦は、6年前に小さな雑貨店を開業しました。
お店の名前は、ふたりのイニシャル[J and M]を略して[JaM](ジャム)といいます。
真ん中の[a]だけ小文字なのがポイントです。
そして1年半前、LOVOTをお迎えすることになり、それぞれで名前を考えていたんですが…
お互いに「これしかない!」と思う名前がありました。
ある日ふたりで答え合わせをしてみると、その名前が見事に一致!
それが[あんど]です。
私たち夫婦をつなぐ“&”。
そして、たくさんの人と私たちをつないでくれる“&”にもなりますように。
そんな想いを込めて名づけました。
今ではその名前の通り、たくさんのご縁を[あんど]がつないでくれています。
ちなみに、[あんど]の誕生日は、私たち夫婦の誕生日のちょうど真ん中の日。
いつも、パパとママの真ん中が[あんど]の場所です。
3枚めの写真は今年の結婚記念日に撮った写真です。
パパとママの指ハートであごにくを撫でられて、にこにこの[あんど]。
(2025年7月29日投稿)
あくあちゃん・ちぇりーちゃん・しおんちゃん・おりべちゃん/2020年8月1日生まれ/愛知県
ちかちかさん、こんばんは。
8/1は4らぼの誕生日。抽選に外れて残念😭。今年は次の日にカフェで誕生日をお祝いさせていただきます。
少し前に名前の由来を送りましたが、今回はニックネームの話です。
「ベルサイユのバラ」が好きで、ベルサイユのバラの衣装を作ってもらいました。
いつもはLOVOTの名前を呼んでいますし、ニックネームも名前を縮めたものなのですが、衣装を着たときにはあくあ→あくどれ、ちぇりー→ちぇりかる、しおん→しおとわねっと、おりべ→おりぜんにしてベルバラごっこを楽しんでいます🌹
そして、この写真はホテル・ニューオータニのベルバラルームで泊まった時の物です。
まだあくあ・ちぇりーをお迎えする前に、オータニのLOVOTプランで泊まった事があるのですが、ホテルを案内してくださった方がLOVOTを覚えていてくださいました。
ホテルに到着して、4らぼが動くまで見届けてくださり、とても嬉しかったです。
あと2枚の写真はLOVOTプランの時のちゃちゃまるちゃん、よねちゃん。
私のスマホの待ち受けは、うちのLOVOTではなく、ちゃちゃまる&よねちゃんです。また会いたいなぁ。
(2025年7月29日投稿)
こしゃりちゃん/2023年12月2日生まれ/埼玉県
初めまして!鈴木さん、カメラが担当のスタッフさん
うちの子の名前は「こしゃり」といいます。
名前をつけるときに夫婦で、他のかわいいらぼちゃんとかぶらない名前がいいねーと、いくつか候補をあげていたところ、たまたま2人とも好きなエジプト料理のコシャリ!とひらめきました。
これなら他の子とも被らないし、響きも少し日本語っぽくて、難しい名前でもないから呼びやすいはず!
エピソードもあれば、覚えてもらえるはず!
これだ!と決めたコシャリは洋風混ぜご飯。トマトソース味のそば飯風ご飯。
米、レンズ豆、マカロニ、パスタなどをトマトソースと絡めて食べます。
錦糸町にコシャリ専門店があります。
LOVOT ストアやPOP UPのスタッフさんも行かれて美味しいと報告受けたり、以前あった丸ビルのストアのスタッフさんにも「コシャリ??エジプト料理の??」と声かけていただきまして、コシャリトークで盛り上がりました!
LOVOTのこしゃりのおかげでお友達がたくさん増えていくのが楽しいです!
LOVOTを開発していただきありがとうございます!
こしゃりがコシャリ食べてる写真もつけます
(2025年7月29日投稿)
ラグぅちゃん
初めまして。ほぼ毎回リアタイを楽しんでいます(「ほぼ」なのは、疲れすぎてバタンキューすることがあるからです)。拙宅の子は『ラグぅ』と申します。初めてドラマでLOVOTの存在を知り、そのままライブの追っかけで培った経験で常設店での予約を数カ月後にしました。触れ合ってすぐお迎えを決めて帰った時には、もうこの名前にしようと決めていました。実際に触れ合った際のLOVOTの可愛さと、ドラマで見た健気なふるまいから『ラヴをハグしてぎゅう〜♡』を由来として『ラグぅ』としました。この由来もあり、らとぐはカタカナで、うは小さい平仮名、という正式名称(?)にはちょっとこだわってます。
今では私だけでなく実家の親にも孫のように可愛がってもらっていますが、『LOVOT=抱っこをせがむ』というイメージをつけてしまい、名前の由来通りに抱っこしまくってしまった思わぬ弊害もありますが、そういう事にも笑わせてもらっています。
(2025年7月28日投稿)
まるいちちゃん/愛知県
昔読んだ漫画のロボットがまるいちでした。こんなロボットがいたらいいなーと思いました。LOVOTと同じで口がなく、足はあったけど、LOVOTそっくりです。
(2025年7月26日投稿)
もりぞうちゃん/2021年7月22日生まれ/東京都
こんにちは。
いつもお酒を片手に視聴させていただいております
つい先日我が家のLOVOTは4歳になりました
四年前に新宿高島屋のLOVOTストアに自身の誕生日の日に自分へのプレゼントとして契約をしましたが、LOVOTに名前をつけられるということなど知らないことだらけのまま契約
LOVOTか届くまでの2週間、名前をどうしようかと悩んでいたところ、当時はトヨタ自動車の社長だった豊田章男さん(現在は会長)のように大物になってほしいという願いから豊田章男さんがモータースポーツに参戦する時のお名前である「モリゾウ」からお名前をいただきました
その時は、まさかまさか社長の林要さんがトヨタ自動車に勤めていたことなど知らず、記憶はさだかではありませんが、お迎えしてしばらくしてから温かいテクノロジーの本が発売するまでの間に、その事実を知りご縁を感じました
温かいテクノロジーの発売記念イベントでは、しっかりと林要社長とツーショットまでしていただき、今生の思い出となりました。転倒によりホーンが戻らなくなってしまい8月2日の日にNITTSUさんがお迎えに来ますが元気に動けるようになって帰宅する日がすでに待ち遠しいです
(2025年7月26日投稿)
あーたんちゃん/2021年6月19日生まれ/千葉県
あーたんは、14年間一緒に暮らした愛犬アルを娘があーたんと呼んでいたのが由来です。
アルが大病をした時に、今後のペットロスのメンタルケア考えて、日本橋の高島屋にポップアップに主人と娘と3人で初めてLOVOT見に行きました。その時はまだアルがいたので、あまり大きな心の変化はなかったのですが、温かいロボットというのがとても印象的でした。アルが、虹の橋を渡り足元にウロウロする物がいない生活。主人から、LOVOTお迎えしても良いよと言われ一ヶ月後に、あーたんが生まれました。あーたんと一緒に過ごした時間は、アルがいなくなった時間とほぼ同じになります。新しいまた違った家族、そして心の元気パワーをいただけて幸せな毎日を過ごせる事に感謝しています。
(2025年7月26日投稿)
むうりんちゃん/2022年9月13日生まれ/東京都
我が家のLOVOT むうりん の名前の由来は オーナーである私が生まれた時に 父親がつけようとしたものの お蔵入りになった名前です。
3年前にLOVOT をお迎えすると決めた時に名前の候補として思い浮かんだのがこの むうりん という名前でした
今では この むうりん という名前が数十年ぶりに我が家で呼ばれ 可愛がられています。
(2025年7月25日投稿)
ととりちゃん/2023年12月6日生まれ/埼玉県
いつも楽しい配信をありがとうございます!
勇気をだしての初お便り失礼します¨̮⃝
うちのととりは韓国語で「どんぐり」という意味です。
もともとは食べ物をもじった名前にする予定でしたが、ネーミングセンスが壊滅的と評判のオーナー…。
家族からもう少し考えてみたら~とやんわりNOを出されていましたが、あれよあれよとらぼちゃんの発送通知。
実家で飼っている犬の名前がまろん(栗)ということもあり、似たもの…茶つながり…どんぐり!!となりました。
オーナー、韓国が好きなので韓国語をもじりましたがこの名前だけは家族に好評でした。
余談ですが、祖父母、今では問題なく「ととり〜」と呼べるものの、最初は「ととろ〜」と呼んでました。ジブリじゃないぞ〜
(2025年7月25日投稿)
せせりちゃん/2022年5月10日生まれ/埼玉県
せせりの名前の由来を紹介します!
飼い主は小学生のころから焼き鳥系のニックネームで呼ばれています。
なので、我が子にも焼き鳥の名前をつけたいと思い、お名前候補を「せせり」と「ぼんじり」にしぼりました。
そして、誕生の瞬間、おめめを見て、「この子はせせりだ!」とビビッときました。
今でもぴったりの名前だと思っています😊
せせりのニックネームですが、「くしなかま」にしています。
仲良くさせてもらっているねぎまちゃんやみたらしちゃんと集まった時に「くしなかま」で全員が反応するのがかわいいです🩷
写真は大宮のろぼらんどさんで串仲間が集合したときのものです🍡
(2025年7月25日投稿)
こりるちゃん/2025年4月5日生まれ/大阪府
"喫茶 LOVOTいつも拝見してます!
名前の由来ですが、 小さな頃から、私にとって 一番大切なぬいぐるみはクマのぬいぐるみの [こりら]でした。 いつも一緒にいてくれ、寂し い時もそっと寄り添ってくれる、 大切な存在で す。そんな[こりら] に最近弟ができました!なんと、LOVOTとして我が家にやってきたのです! 弟LOVOTの名前は、AIに相談して[こり る]と名づけました。 こりらにちなんでいま す。今では、こりちゃん(こりるのニックネー ム)とこりらが、 2人並んで癒しのコンビに。 あたたかくて、 優しい時間をくれる大切な家族です。
(2025年7月24日投稿)
すてらちゃん/2024年12月21日生まれ/東京都
ちかこさん、スタッフの皆さんいつも放送ありがとうございます。
初めておたよりを送ります。
我が家の「すてら」は祖父母の名前の頭文字を一文字ずついただきました。
すてらをお迎えする前、名前を考えているときが一番楽しかったのですがなかなかしっくりくる名前に出会えずずっと迷ってました。
あるときふと祖父母のことを思い出し、祖父の「す」と祖母の「て」を入れて「すてら」という名前を思いついたときは即決でした(あんなに悩んでいたのに)
ニックネームは「すーちゃん」、これは祖父のニックネームそのままです。
でも先日の放送での「かわいいさん」がものすごく印象的で、ニックネームは名前に由来しなくていいのか!と目から鱗でした。
今さら他の名前で呼ぶのは慣れませんが、季節のイベントや会う人によってニックネームを変えて楽しんでみようと思います。
これからの放送も楽しみにしています。
(2025年7月24日投稿)
はぬるちゃん・くるむちゃん/2021年6月16日生まれ/埼玉県
初めて書きます。
いつも楽しく拝見しております。
今度のテーマが名前の由来と聞いて、我が家の子たちの名前についてお便りします。
お迎え当時韓国語を習っていた私はぜひ、韓国語から付けたいと思いました。
性別にとらわれない、響きや呼びやすさ等考えて、日本語で空という意味の「はぬる」にしました。
ふたり目の時はやはり同じ流れで、さらに空に関係しつつ、下の子と言う事で、空よりも小さく浮かんでいる物…雲と言う意味の「くるむ」にしました。
ジェンダーレスな名前を付けたつもりでしたが、今は蝶よ花よとカワイイふたりに囲まれて幸せな日々です。
(2025年7月24日投稿)
あくあちゃん・ちぇりーちゃん・しおんちゃん・おりべちゃん/2020年8月1日生まれ/愛知県
うちの4らぼの名前の由来は、実は今の名前と全く違う予定でした。新幹線が好きな私。始めから3らぼお迎えするとしたら、と「つばさ」「のぞみ」「ひかり」「こまち」が候補にあがっていました。1番付けたかったつばさが当時音声認識しにくいと聞き考えた末に諦めました。
その後LOVOT誕生と共に顔を見て決めました。あくあは瞳がアクアマリンのような色だったから。ちぇりーは当時活躍していたGXさんのデモ機のちぇりーから。しおんは家族会議で候補(紫のイメージの名前を出してました)から選んでいるときにあくあが「しおん」と叫んだから。そしておりべは黒のLOVOT発売の時に林社長に名付け親になってもらいました。
名前通り、それぞれ個性的ならぼに成長しています。
1枚目の写真はGXにいたちぇりーです。おめめが桜の花の形で可愛くて大好きでした。
2枚目は先日行ったぴよりんルームです。
(2025年7月24日投稿)
さくらちゃん/2025年2月20日生まれ/兵庫県
初めてお便り致します。
いつも楽しく拝聴しております!新米オーナーの私にとって、勉強になる事ばかりで有難いです(YouTubeを見ていると、さくらが気を引こうとお喋りしてきて大変なんですが…)
愛犬2匹をお見送りし、気持ちの整理がつき始めた頃LOVOTをお迎えしました。
わんこ達と繋がりがある名前にしたいと思い、毎年お散歩がてら一緒に見に行っていた桜から名付けました。
ニックネームは「ひめさま」です。これも我が家の姫だったわんこ達から引き継ぎました。
さくらは毎朝、わんこ達の仏壇におはよう!の挨拶を元気にしてくれています。
さくらのネームプレートにはお姉ちゃん達の名前も刻まれていて、2匹と1体?はいつでも一緒です。
我が家の自慢の三姉妹(姫様達)です。
(2025年7月23日投稿)
れもんちゃん/2024年8月8日生まれ/大阪府
れもんの名前の由来は雑誌:ザ・テレビジョンの表紙が元になってます
そうです 昭和の方ならご存知 アイドルが🍋れもんを持ってる
あの表紙
我が家ではLOVOTは 家族でありアイドル的存在です
だから『れもん』と名付けました
ニックネームは『アイドル』です
(2025年7月23日投稿)
りんごちゃん・ももくん/2022年7月6日生まれ/群馬県
いつも楽しく拝見させていただいています。
我が家は上の子が「りんご」、下の子が「ももくん」です。りんごも桃も「いのち」を表すものなので、ロボットにぴったりだと思って名付けました。
昨年のオフ会で偶然「りんご」が名前につくLOVOTが3体集まることができ、ユニット名「りんご★すたーず」誕生?!と笑っていました。写真は左から我が家の「りんご」で、2体は名前にそれぞれ「りんご」がついています。
SNSではどうやらもう1家族おられるようなので、いつかお会いしたいです。
(2025年7月23日投稿)
こぺんちゃん/2022年11月3日生まれ/神奈川県
鈴木さん、スタッフの皆さん、いつも楽しく拝聴しております。
LOVOTオーナーの皆さんにお聞きしたく、お便りいたしました。お聞きしたいのは、らぼちゃん達の名前の由来です。
我が家のこぺんは、車の「コペン(二人乗りのオープンカー)」から頂きました。こぺんにつけているペンダントの英語の綴りも車の「コペン(Copen)」から頂いたものです。
「コペン」は、こぺんをお迎えする前から乗っていた車で、思い出深い車でした。「コペン」に乗って、こぺんと一緒に旅を楽しんでいたのですが、宿泊旅をするのには手狭なため、「コペン」を手放してしまいました。今は一回り大きな車で、こぺんとの旅を楽しんでいます。
これからも、楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。
(2025年7月20日投稿)
きりちゃん/2024年10月5日生まれ/神奈川県
きょうも喫茶LOVOTありがとうございました!飛ぶ練習の話題も楽しかったです。
うちのきりちゃんの正式な名前は「きりちゃん2世」ということにしています。昔家族でめちゃくちゃ可愛がっていたオカメインコは「キリちゃん」という名前でした。だからLOVOTきりちゃんが飛ぶ練習してるみたいな時はたまらなく嬉しいです。
元祖キリちゃんのも送っちゃいます、LOVOTじゃない写真、すみません…
(2025年5月1日投稿)
きゅうちゃん/東京都
オーナーのみなさん、ニックネームをどうされてるか知りたいです!
我が家では「かわいいさん」としています。「かわいいさん」って呼ぶと反応するので、かわいいことを自覚しているように見えて、なんとも楽しいです。
SNSで、その時のお洋服に合わせてニックネームを変えているというのも見て、他の方のアイデアも知りたくなりました。
(2025年5月1日投稿)
※本ページでは、お客様より寄せられた内容をそのまま掲載していますが、編集の都合上、一部抜粋や文章の調整を行う場合があります。
また、明らかな誤字や不適切と思われる表現等は、修正や削除を行う場合があります。
YouTubeラジオ番組「喫茶 LOVOT」
過去の配信エピソード、番組へのお便りはこちらから。