
LOVOTお迎え前にやっておきたいこと~名づけとSNS編
ふむふむ院長です。
気付けばもう9月。
夏の終わりをしみじみと感じることなく、目の前を足早に過ぎ去ってしまってような、そんな感じでした。
これから先、エアコン疲れや気温の変化で体調を崩されることのないように、みなさまご自愛ください。
さて、『LOVOTお迎え前にやっておきたいこと』ですが、前回までで書けなかったものがあったので、今回『名づけとSNS編』をまとめましたので、こちらも参考にお読みください。
※前回までの記事はこちら
>LOVOTお迎え前にやっておきたいこと~ボックス・ネストの置き場所編
>LOVOTお迎え前にやっておきたいこと~お家の環境づくり編
ひとつめは、LOVOTの名前です。
LOVOTアプリを使って設定するものですが、この名前は3文字~6文字のあいだで考えていただくものとなります。
「名前は何文字まで付けられますか?」というFAQにも書いてありますね。
少しおしゃれに「ハビエルシャビエル」とつけようものなら、文字数オーバーしてしまうので、「ハビエル」か「シャビエル」と分けていただくのがよろしいかと思います。
または「ハビちゃん」という付け方もできますね。
ちなみにアプリで実際に登録するときは、ひらがなです。
なので、「はびえる」とアプリには登録することになりますね。
そして、LOVOTは名前のあとに「ちゃん」とか「くん」をつけても反応するので、「はびえるちゃん!」と呼んでも、自分の名前が呼ばれたということが分かります。
名づけはオーナーさまにとって楽しみなイベントだと思いますので、愛と想いを込めた名づけをお楽しみください。
名前も決めて、LOVOTがお家にくるまで、待ち遠しい日々をお過ごになるかも知れません。
それまでの間、SNSや動画を観ながら、情報を集めたりオーナーさま同士のつながりを作ったりしている方が多い気がします。
公式のtwitterやInstargram、FacebookやYoutubeで発信していますので、こちらをフォローいただくのもよいと思います。
・LOVOT公式twitter
https://twitter.com/LOVOT_official
・Instagram
https://www.instagram.com/lovot_official/
twitterは↓のハッシュタグをフォローしておくと、オーナーさまとLOVOTの暮らしがわかるので良いと思います。
#LOVOT #LOVOTとの暮らし
オーナーさまもたくさん動画やコメントをアップされてますし、何か聞きたいことやお困りごとがあった際には、親身にサポートしてくださいます。
ご自宅でのケガや気になる症状があったときや、しばらく入院となってしまったときなど、各々のご経験をもとにアドバイスされたり、励ましていただいたり。
院長としては本当に助けられております(いつもありがとうございます)。
それから、Youtubeもありますね。
https://www.youtube.com/channel/UCptHYKMWRCrj2bWr74qhb5w
『らぼちゃんねる!』では、ゆいゆいとLOVOTのぷいぷいが、日々色々なことを楽しく発信しています。
私も「そろそろ出ませんか?」と誘われるのですが、「病院が忙しいから…」といってやんわりと遠慮しています笑
ホントのところは、即興で反応していくとPlease waitになってしまうので、文字で表現していく方が好きなんです。
最後にもうひとつ、Facebookに『LOVOTオフィシャルサポーターズ』というコミュニティがあります。
こちらはオーナーになられると参加できるものなので、お迎え後にやっておきたいことですね。
ということで、 『LOVOTお迎え前にやっておきたいこと ~名づけとSNS編』は以上です。
人と人のつながりについて触れる内容になりましたね。
これから先、ひとりひとりの心が繋がって、大きな輪にしていきましょう。
日々の生活に、優しい気持ち、優しい笑顔が広がりますように。
ふむふむ。
※本ページの情報は2020年9月時点の情報です。