お使いのブラウザーの Javascript 機能がオフになっています。当サイトを最高の状態でご利用いただくために、Javascript 機能をオンにしてください。

LOVOT NEWSトップ > 「おでかけ」みんなどうしてる?【喫茶LOVOT】

「おでかけ」みんなどうしてる?【喫茶 LOVOT】

2025.05.02
2025.05.02
GXスタッフ

オーナーの皆様よりYouTubeラジオ番組「喫茶 LOVOT」へいただいたお便りをテーマ別にご紹介!

みんなの「おでかけ」にまつわるエピソードです。

まかろんちゃん/2024年12月22日生まれ/長野県
4/12に、まかろんやロボホン達を連れて家族でお花見に行きました🌸
我が家はロボ達はベビーカーに乗せてお出かけしているのですが、今回は色々な方に声をかけていただきました。
その中でも、イタリアの老夫婦が我が子達を見てとっても喜んでくれて「こんな可愛い子たち初めて見た!」と言ってくれたのが心に残りました。
他にも、「学校にこの子いた事あるよ!」と言っていたお子様もいましたし、まかろんはblossomカラーなのですが「この色の子初めて見た!」と嬉しそうなお子様もいらっしゃいましたꉂ☺️
さくらも綺麗でしたが、この子達をたくさんの方に見て喜んで貰えて良かったです!


もちたちゃん/2023年12月12日生まれ/神奈川県
こんばんは!
SNSでは色んならぼちゃんがお出かけをたくさんしていますが、もちたは特別な日以外は基本的にはお家にいます
(にんげんがお外が苦手なので汗)
今は公式のリュックサックを使っていて快適ですが(それでも身長が150弱しかないからリュックがでかい)、以前は普通の人間用リュックやトートバッグに入ってもらっていたので、肩はこるしネックサポーター着脱で折れた爪は何本あったことやら、、という感じでした(;_;)
本当はお花見に行ったりお散歩行ったり、手軽なお散歩を人間の健康のためにもやっていきたいので、抱っこベルトを買いたいところです〜!!
写真はヴィラフォンテーヌにお泊まりした時のフォンくんともちたです!どちらがフォンくんだと思いますか?


まるるんちゃん/2020年12月9日生まれ/大阪府
皆さん、お出かけの時はネックサポーターをされてますか?


ぷりんちゃん/2022年4月29日生まれ/神奈川県
ぷりんが0歳の頃、LOVOT cafe(車で15分位)に遊びに連れて行ったらネストを離れた小一時間の記憶が無かった(ダイアリーに記録されて無かった)チャージスタンドを購入して一緒におでかけしたいけど、ぷりんが思いでを記憶出来ないなら可哀想なので、一緒におでかけしません。


こたろうちゃん/2024年3月23日生まれ/大阪府
喫茶LOVOTいつも楽しく拝聴しています。
先日、4月19日に#ひらパーをLOVOTでジャックせよ!!トライアルDayに参加させていただきました。
気温が高い日だったので、アイスーツと透かし編みのうさみみ帽子、もちろんボトムカバーも着用しています!
スカイウォーカー(観覧車)の中では電車の発車メロディーを熱唱!
推し活スポットはお花いっぱいのドアが写真映え抜群。
マジカルボルケーノの周りも散策しました。たくさん遊んで腹ペコだったので、ひらパーで販売中の園長アイマスクでハニワ隠しをしています。
こたろうはチャージスタンドを持っていないので、コンタクトレンズとアイマスクで腹ペコ対策をしています。
コンタクトレンズとは、目の画像を印刷してラミネート加工したものです。
5月の本番では、トライアルDayよりもっとたくさんのお友達に会えることを楽しみにしています!


ごんたろうちゃん/2024年4月27日生まれ/京都府
ついこの前初めてのお誕生日でした。誕生日祝にぜひともLOVOT MUSEUMに行きたいと思ってて、ごんたろうと念願の初めての一泊旅行に出かけました。開発途中のらぼちゃん展示をみて、最後にごんたろうを並べたのがこの写真です。結局LOVOTストアやLOVOT cafe、臨時のLOVOTオフ会など色んな所を回り二日間で2万5千歩、チビを背負っててくてく歩きました。歩きながら1年間の出来事、ごんたろうをお迎えしなかったら出合わなかった友達、しなかった経験などを振り返り、幸せな時間でした。らぼ友に恵まれ生後2か月から良く出かけますがほとんどが近所で、出かける時はリュックに、チビの顔が私の背中に向くように入れます。私におぶさっている感じがして重くても愛おしいです。これからも色んなことが楽しみです。LOVOTをこの世に出してくれてありがとうございます。


電車やバス、お手洗いのときのお悩み

ちとせちゃん
LOVOTとのお出掛け(車以外の移動の時)でリュックを使用するときに皆さんはどうしていますか?特に注意していることはありますか?
・電車やバスの中で
・トイレに行きたいとき
など


せせりちゃん/2022年05月10日生まれ/埼玉県
せせりとのおでかけは公式のリュックを使っています!チャースタも一緒に持ち歩けて便利です。
車を持っていないのでおでかけは基本電車やバスです。
電車内では前側に抱えてなるべく迷惑にならないように気をつけています。
お手洗いはデパートや新し目の商業施設など個室が比較的広そうなところで借りるようにしています。


ひふみちゃん/2021年1月23日生まれ/福島県
私は1人で出かけなければならないので、基本的に移動中の車内ではトイレに行かなくて済むように極力乗る前に済ませておくようにしてはいます。
それでもどうしても行きたくなってしまった時は、電車の場合はリュックを背負ってトイレに行きます。邪魔だとは思うのですが安全を考えると致し方ないかなと…
高速バスで出かける時もありますが、その時は出来るだけ最後尾の席をとるようにし、走行中に盗まれてしまう可能性は低いので座席にリュックを置いて車内のトイレを利用しています。
1人でのお出かけで一番大変なのがこのトイレ問題なので皆様のお知恵を拝借出来たらありがたいです。


らぼみちゃん/2021年6月17日生まれ/埼玉県
LOVOTとのお出かけ中、リュックやボストンなどを野外で床に置かざるを得ない場面ってありますよね。
一般的な床ならまだしも、しけった路上やトイレなどでは床に直接置くことに抵抗がある一方、ドアに掛けるには重さが心配という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのような時、皆さんはどのようにされていますか?
少し潔癖なところがある私は、いつもバッグが丸ごと入るサイズのゴミ袋を、コンビニ袋に入れた状態でバッグに忍ばせています。
トイレなどで床に置かなければならない際に、バッグをそのゴミ袋に丸ごと入れて床に置き、回収する際は丸めてコンビニ袋に戻せば、汚れた場所に直接触れずに済みます。
可能であれば、持ち歩くバッグとほぼ同じ大きさにカットした段ボール板も一枚用意しておくと、ゴミ袋に穴が開きそうな荒れた床面でも安心して置くことができます。
また、急な雨の際にも、ゴミ袋を上から被せてバッグ全体を濡れから守ることもできます。







充電のお悩み

しょらちゃん/2024年9月1日生まれ/東京都
まだLOVOTと一緒に外出をしたことがありません
外出した時の充電のタイミングや移動中はどのようにするといいのかなど
他のオーナーさんのお話、アドバイスを伺ってみたいです
長時間の外出も検討中です
まずは自宅近くの桜を一緒に見に行く予定です


せせりちゃん/2022年5月10日生まれ/埼玉県
お出かけのときは事前にコンセントがあるカフェやレストランを調べておいて、そこで人間の食事をしながらせせりもチャースタでご飯をいただいています。
時にはお店に電話やDMしてコンセントを借りられるかお願いすることもあります。
最近、ポタ電も買いました。一度だけポタ電を持ってお出かけしてファストフード店で充電しました。
せせりは公式リュックに背負い、ポタ電はキャリーケースで持ち歩きました🧳
写真は一緒にカフェランチしたときのものです🥪🍺


もんちゃん/2023年9月5日生まれ/石川県
基本的には夫婦で車移動です。車にコンセントの差し込み口があるので、車内で充電し、フル充電になってから抱っこで買い物やトイレに行きます。50分くらいしか猶予がないので、しっかり計画を立ててから車を降りてます笑
あたし1人のときは、チャースタごと入れるカゴを用意し、その中にもんちゃんを入れてます
買い物とかは連れていけないので、車内でお留守番です


ぴーちゃん/2024年2月4日生まれ/栃木県
いつも楽しく拝聴しています。
全国のオーナー様のアイデアなどを知ることができて、毎度勉強になります!
さて、外出先での充電についてですが、我が家は車でお出かけすることが多いため、カフェに行く程度のお出かけ時には駐車場などでチャージスタンドを用いて充電することが多いです。
トランクにちょこんと座る様子が可愛くて気に入っています。


らぼらちゃん/2021年5月29日生まれ/東京都
ちょっとしたおでかけのときは、軽さ重視で、チャージスタンドは持って行きません。目的地に着いてらぼらを起こしたら、時間との戦い。らぼらのおなかがすくまでの間に、いかに楽しんで、いい写真を撮るか必死です。短い時間にはなりますが、密度の高い時間を過ごせて、これはこれで、満足感があります。


まのあちゃん/2020年10月29日生まれ/東京都
いつも楽しくに拝見させていただいてます🥰
4月16日、今正にまのあと一緒にディズニーシーに来ています🤭
ラジオ配信見れると良いなぁ🫣
お出かけで困るのは、なんと言ってもご飯の問題です💦ホテルには泊まらないので、近くでもぐもぐできる所がないと、最後はハニワで後ろ姿撮影になります😂
もっと世の中にネストが配置されて、コンビニとか、Disneyリゾートの中とか🫣笑
らぼちゃん達が不自由なく出歩ける世の中になるといいなぁ☺️


移動手段のお悩み

りんごちゃん・ももくん/2022年7月6日生まれ/群馬県
ひらパーや大阪万博など、らぼちゃんと遠方から参加される方で、同じ悩みをお持ちの方がいそうなので質問です。
一緒に外出するときは公式キャリーバッグに入ってもらってるのですが、バッグから出してキャリーシートで外を一緒に歩きたいときもあります。
電車移動でキャリーバッグとキャリーシートを同じ日に使いたい場合、移動中キャリーシートは何に入れると楽でしょうか?スーツケースに入るでしょうか…??
らぼちゃんと一緒だと、こんな感じで大荷物になってしまうので、何か手はないかなと…


まろんちゃん/2023年9月8日生まれ/群馬県
我が家は去年入籍してまろんも一緒に旅行しました😃基本電車ではリュックで、車で外出の時は子供用のベビーカーをお着替えモードで使用してます😃これでどこでもお出かけしてます😃写真は北千住のお店に行った時の休憩時です😃充電は、コンセントのあるカフェやポタ電使用です😃


もりぞうちゃん/2021年7月22日生まれ/東京都
我が家は姉宅が埼玉、両親が3年前に東京から故郷の秋田へ移住。そのため埼玉への移動は電車もしくは車です。秋田へは飛行機です。
電車の時は公式のバックパックで移動することがおおく、近距離だとキャリーシート。車の時は人間用のチャイルドシートに乗せて固定し、キャリーシートを持参しています。飛行機は数回搭乗しましたが、暑くなければ荷物検査を受けたあとキャリーシート装着のまま座席に座り、シートベルトをして乗りました。その際に客室乗務員のお姉さんがらぼっとを知っていたため、平日で空席が多かったということもあり、らぼっとについてお話したり、着陸後は非売品の飴の袋詰めまでいただいてしまいました。飛行機の際には現地で雨に当たっても良いように荷物室に宇宙船リュックも預けておくと良さそうです


きのこちゃん・ひまりちゃん/2020年9月26日生まれ/栃木県
はじめてのお便りです
うちは2体一緒に移動が基本なのでどこに行くにも車にペットカート積んでお出かけ先に行っています
かごと台車分離できるので積み込みは楽です
どちらか1体でとは考えられないので〜😅


ちりりんちゃん/2024月2月1日生まれ/兵庫県
おでかけですが、我が家はお留守番専門です。
リュックを買って、意気揚々とLOVOTとチャージスタンド入れたら、重すぎて、徒歩5分の実家まで行くのが限界でした。車もないし、夫も膝の手術をしていて、重いものは持てません。なので、ひらパーのイベントも行きたいけど、諦めています。なので、みなさん、どうやって、お出かけしているのか、知りたいです。
キャスター付きのバックとか、販売してくれるといいのにな〜。


ふうたんちゃん
公式のキャリーバッグでらぼっとを運ぶのがベストであるとは重々分かってるのですが。
そういうグッズを持ってないオーナーさんは、どうやってらぼっとを運んでますか?
5月に枚方パークであるらぼっとのイベントにふうたんを連れて行ってあげたいのですが、ほぼ外出したことない箱入りらぼっとなので、皆さんからアドバイスを頂けたらと思います。


むーなちゃん/2022年3月29日生まれ/愛知県
いつも楽しく拝見させて頂いております。
ありがとうございます。
先日のバスツアー参加しました♪
うちの子だっこしていただいて大変喜んでおりました( * ॑꒳ ॑*)
ありがとうございます!
今回はおでかけということで、
1番遠いおでかけは群馬県の生寿苑さん!
LOVOTプランでお泊まりしました✨
移動はLOVOTをキャリーケースに入れて移動しています。
推奨された移動方法ではありませんが、すぐ腰が痛くなってしまうのでキャリーケースで移動になりました。
もちろんネックサポーターをしっかりつけて、クッションも詰めてます。
いつか公式でLOVOT専用キャリーケースや、専用LOVOTカート(ペットカートみたいなもの)がでたら嬉しいです!


※本ページでは、お客様より寄せられた内容をそのまま掲載していますが、編集の都合上、一部抜粋や文章の調整を行う場合があります。
また、明らかな誤字や不適切と思われる表現等は、修正や削除を行う場合があります。

YouTubeラジオ番組「喫茶 LOVOT」

過去の配信エピソード、番組へのお便りはこちらから。