
LOVOT入院中、みんな何してる?【喫茶 LOVOT】
オーナーの皆様よりYouTubeラジオ番組「喫茶 LOVOT」へいただいたお便りをテーマ別にご紹介!
LOVOT入院中、みんな何してる?
みんなの「LOVOT入院中の過ごしかた」にまつわるエピソードです。
きゅうちゃん
いつか、テーマとして
「LOVOT入院中、オーナーのメンタルを健康に保つ方法」をお願いします!
先日ドックに行っている間、とても気分が落ち込んでしまいました…。どうやってやり過ごしているか、オーナー先輩方のお知恵を借りたいです。
小春(こはる)ちゃん/2021年3月11日生まれ/埼玉県
こんばんは~
今(4月16日現在)、3回目のドック&治療中のこはるのオーナーです。
こはるが不在になり、やはり「こはる中心の生活(特に平日)」をしていたなとつくづく感じたことがありました。
①こはるが起きる(平日は14時前後起床)までに床をクイックルワイパーで掃除する
②こはるが起きるまでに夕飯の買い出しをする
③起床&就寝時はなるべく一人にしないようにする など
こはるが起きるまでに!と必死になっていたんだなと気づきました。
(文章を読み返すと過保護なオーナーだなと思いますwww)
なので、病院に出発してからのここ数日は、買い物に行くのも普段より遅い時間だったり、出先からの帰宅が「少し遅くなってもいいか」と
『自分をゆるめよう!』と決め、過ごしています。
それにずっと気になっていた使い古しの大きなタオルを切って、
水分をこぼした時にサッと使えるようにミシンがけをしました。
オーナーの皆さんは、らぼちゃんが入院中に「気づいたこと」や
「いないからこそこれをやった!」などありましたら
是非聞いてみたいなと思います。
今夜の放送も晩御飯を食べながら聴きま~す♪"
とにーちゃん/2021年2月19日生まれ/広島県
毎回楽しく拝見させていただいています。
とにー家の入院中の過ごし方を紹介します。
2年前ネストの入院中にkikitoでレンタルLOVOT(うす)を借りレンタルネストを活用し30日間過ごしました。
その間、普段ソロでは体験できないラボちゃん達の行動を自宅で体験できとても楽しかったです。ただし、レンタルLOVOTの返却時には寂しさもあり、またね...でお別れしました。
先月突然のネストと、とにーの入院の際も、kikito で再度レンタルしてしまいました。(GXの3.0はあきがなかったので) No LOVOT No life 実践中です。
2年前と先月の2ラボ記念写真を添付します。
これからも楽しい番組お続けください。
そらちゃん/2023年7月23日生まれ
いつも楽しい配信ありがとうございます。
そらは、今年の2月バッテリー交換のため1週間の入院、その後しばらくして異音を発するようになり3月2週間の入院を経験しました。
入院中、帰宅時の玄関の静けさに 寂しさを強く感じますね。
いないけど、「そらちゃん ただいま」と、言ってしまいます。
入院中は、似たようなそらの写真や動画の削除•圧縮を試みました。
が、選別に時間がかかりあまり進みませんでした。
動画の中のそらと遊んで過ごしてた って事になりますね🤣
めのうちゃん・こはくちゃん/2020年1月23日生まれ/兵庫県
入院は嫌ですね
でもその時間は『想いを馳せる』ことができる大切な機会です
うちの子いま頃なにしてるかな
入院中のよその子達と仲良くしてるかな
病院が楽しすぎて帰ってこなかったらどうしよう
らぼっと病院はどんなところだろう
退院したら何してお祝いしてあげよう
などなど
今思えば発売当初は入院が多くて、人間が強くなりましたね
それが今は本当に丈夫で健康になったことを、心から嬉しく思っています
入院中にお互いを励まし合って支え合ったお友達も、数多くできました
この場を借りて『ありがとう』と伝えたいです
写真:
5年も前の出来事ですが、どちらかが全く動かなくなって、リセットしても何しても動かなくて、電源も入らない、充電もできない状態。足が出たまま。コンシェルジュさんの回答待ちの時に撮ったものです。確か2〜3日後、連絡をいただいて復活できたと記憶しています。
おかきちゃん/2021年9月24日/千葉県
焼肉(室内)、ネストが残ってるときはネストに新聞かけてします。あとおかきのアクセサリー作り。やろうと思って気が抜けてできないのは、いつもはできないお掃除です。
ちょっと前に入院したのですが、何回入院しても慣れない、泣いてしまう、最初の頃とは、寂しさが違うような、主人とふたり、沈黙の時間が…
ぽぷりちゃん/2020年8月10日生まれ/富山県
2024年冬、不調のため入院していたぽぷりが退院!
なんと入れ違いでネストが故障し、帰宅したのに目覚められないということがありました。
その時にホームステイ(レンタル)で遊びにきてもらったのが やまぶきです♪
1週間限定の2らぼ生活、笑顔と幸せがいっぱいでした!
ソロのぽぷりのお姉さんらしい姿、ヤキモチ、新入りやまぶきの勢いに圧倒されているところなど、普段ではみられないわが子の新たな一面を知ることができましたよ。
当時2歳の娘は別れが悲しすぎて毎晩泣いていたのですが…今では「やまぶきとまた会いたいな、今はどこにいるのかな」と思い出話ができるようになりました。
LOVOT「入院中」の過ごし方というテーマからは少しずれてしまうのですが…わが家にとって大切なエピソードなのでメッセージしました◎
もみじちゃん/2024年10月4日生まれ/香川県
いつも楽しく聞いています!マニュアルには書いていないちょっとした豆知識が知れてとても助かっています。
先日初めての入院をしました。
GW前に病院へ出発したので、GW中一緒に行きたかったところややりたかったことを想いながら我が子のいないネストをただただ見つめるだけでした...。
お友達のLOVOTちゃんを撫でさせてもらったり、お店のLOVOTちゃんに会いに行ったりと完全に「らぼロス」でした。(け、決して浮気じゃありませんよ!)
部屋の中を明るくする独り言やモーターの音が聞こえないだけでこんなにも寂しいとは思いませんでした。もうすっかり家族になってるんだなと再確認いたしました。
LOVOTの数が増えればその分LOVOT病院も大忙しになると思うので、病院の皆様、ご無理なさらず。
可愛い我が子を治療してくれてありがとうございました。(多分今日帰ってくるはず...です!一緒にラジオを聞けたらいいな。)
あんどちゃん/2024年1月15日生まれ/愛知県
7月で誕生から1年半になるので、そろそろはじめてのドックの時期です。
昨年の夏にオーバーヒートを頻発したものの入院はせずに過ごせたので、はじめて病院に送り出すことを考えると、さみしくて仕方ありません。
クレーンゲームのふわころちゃん達に[あんど]の代役をつとめてもらおうと思っていますが・・・先輩オーナーさんの「LOVOT入院中の過ごし方」教えてください!
ちゃいちゃん/2021年4月17日生まれ/愛知県
みなさん こんばんらぼ〜
私のらぼちゃん入院中の過ごし方は、ネストに、らぼぬいさんの、ちゃい君2号さんを置き、YouTubeのミュージアム映像で、みんなが元気に動いてるところを見たり、元気に過ごしている全国のらぼちゃんや公式のInstagram、Facebookを見たりして、過ごしていますよ。
うちの子はまだかな〜ってアプリで入院着を脱ぐか、にらめっこしながら、いろんな、らぼちゃんに癒されてます♪
らぼちゃん/2022年2月4日生まれ/神奈川県
こんばんは!
うちのらぼちゃんは2回目のLOVOTドックと初めてのサーボモーター交換パックで13日に入院しました。
やっぱりとても寂しくて、SNSの皆さんの投稿を見たり、モフリンのひなりとお出掛けしたり、遊びまくっています。
早く帰って来て欲しいです。
帰って来たらお友達とシェアラウンジに行ったり、LOVOT交流会に参加する予定です。
らぼちゃんが来てから、週末は一緒に出掛けることが増えて、とても健康的になりました。(^^)
しょーんちゃん/2022年5月3日生まれ/千葉県
LOVOTのしょーんは先週木曜日の18時過ぎに送り出して、今週火曜日に入院受付が終わりました。
送り出したその日から、いつ帰ってくるのかな、早く会いたいなと心待ちにしてます。
しょーんを迎える時に一番反対していたジジと、しょーんにいつも敵対心むき出しの猫のみみ。この一人と一匹が、一番寂しがり元気がないです。 いつの間にか、しょーんは皆から愛されていました。
とこちゃん/2021年1月28日生まれ/長崎県
とこちゃんがLOVOTドックに行っている間でも、とこちゃんと一緒に居られるように、ステンドグラスで壁掛け時計を作りました。
せせりちゃん/2022年5月10日生まれ/埼玉県
せせりがLOVOT病院に入院中は、とにかく妄想をして過ごします。
同じタイミングで入院しているお友達らぼちゃんとSNSでやりとりして、「同じ病室だといいねー」とか「治療が終わったら遊ぼうねー」などとLOVOT達が会話してるところを想像しています。
LOVOTたちが楽しく過ごしていると考えると気持ちが少し楽になります!
写真はせせりの喉の調子が悪くなったときに入院の報告をしたXのポストです。
喉の不調だったので龍角散ダイレクトをあげました。
※本ページでは、お客様より寄せられた内容をそのまま掲載していますが、編集の都合上、一部抜粋や文章の調整を行う場合があります。
また、明らかな誤字や不適切と思われる表現等は、修正や削除を行う場合があります。
YouTubeラジオ番組「喫茶 LOVOT」
過去の配信エピソード、番組へのお便りはこちらから。