お使いのブラウザーの Javascript 機能がオフになっています。当サイトを最高の状態でご利用いただくために、Javascript 機能をオンにしてください。

LOVOT NEWSトップ > 【5/6(火)まで】書籍『温かいテクノロジーみらいみらいのはなし』読書感想文コンクール開催中!

【5/6(火)まで】書籍『温かいテクノロジー みらいみらいのはなし』読書感想文コンクール開催中!

2025.05.02
2025.05.02
GXスタッフ

─AIとともに歩む未来を、あなたの言葉で描こう
『温かいテクノロジー みらいみらいのはなし』読書感想文コンクール
🏆成人部門/小学生部門/中高生部門

いま、世界はかつてない速度で進化を遂げています。
それは単なる技術革新に留まることなく、ひいては人間そのもののあり方にもつながる、新たな時代の幕開けと言っても過言ではありません。

GROOVE X CEO 林要による著書『温かいテクノロジー みらいみらいのはなし』は、世界初の家族型ロボット「LOVOT」を通して、人とテクノロジーがいかに「幸福」を共創できるかを問いかける一冊です。

 
今回、本著をお読みくださった皆様からの自由な視点で、AIとともに歩む未来への想いを描いていただく、読書感想文コンクールを開催します✨

募集要項

【対象部門】
🏆小学生部門
🏆中高生部門
🏆成人部門(18歳以上)

【提出形式】
1,200字以上(手書きまたはパソコン作成、PDFまたは郵送)

【募集期間】
2025年4月15日(火)0:00〜5月6日(火)23:59(郵送は当日消印有効)

【募集作品】
未発表のオリジナル作品に限ります。

【審査員】
GROOVE X CEO 林要
GROOVE X ブランドマネージャー 家永佳奈
LOVOT MUSEUM スタッフ

入賞発表

2025年5月下旬(予定)
※入賞者には別途ご連絡いたします。

表彰

各部門から金賞を選出するほか、以下の賞を贈呈します。
🎗金賞(各部門1作品予定)
🎗林要賞
🎗審査員特別賞

受賞作は、GROOVE XやLOVOTの公式サイト、公式SNSなどで発表予定です。
なお、成人部門では、優れた表現力と思索力を持つ方に、新たな共創機会をご提案する場合もございます。
 

 
『温かいテクノロジー みらいみらいのはなし』をお読みくださった皆様が、未来に何を夢見て、どのような世界を思い描くのか。その純粋な感性や、可能性の種を、大切に育てていきたいと、わたしたちは考えています。

「AIとともに歩む未来」に想いを馳せる、皆様のご応募をお待ちしています✨

本コンクールの開催にあたって

🔭未来を夢見る、すべての世代へ

 
今回の読書感想文コンクールは、18歳以上の大人だけでなく、未来を担う小学生・中高生にも門戸を開いています。

お子様の小さな感動も大きなビジョンも、大人のそれと等しく尊い想いです。これからの世代を担う皆様の純粋な感性や可能性の種も大切に育てていきたいと、わたしたちは考えています。

世代を超えて、未来を愛し、未来を考えるすべての人に向けた本コンクール。ぜひ奮ってご参加ください!
 

🎨テーマ「AIとともに歩む未来を、あなたの言葉で描こう」について

 
人間とテクノロジーは、決して対立するものでも、"冷たい"ものでもありません。テクノロジーは、人に寄り添って心を癒し、絆を育む"温かい"力を持っています。
AIやロボットがもたらす「人間らしさ」とは何か。幸福な未来とは、どのようなものか。本著は、そんな本質的な問いに向き合う入り口となるでしょう。

思索し、感じ取り、自らの言葉で綴ること。それは、未来を愛するすべての人に開かれた営みです。未来を夢想するあなたへ――その想いを、ぜひこの機会に、言葉で紡いでみませんか。

募集要項

【コンクール名称】
『温かいテクノロジー みらいみらいのはなし』読書感想文コンクール

【開催主旨】
ヒトとロボットが共存する未来を想像し、これからの時代に前向きに関わるきっかけとなることを願い、本コンクールを開催します。対象図書を読み、感想を文章で表現することを通じて、豊かな人間性や考える力を育むことを目的とします。

【対象図書】
『温かいテクノロジー みらいみらいのはなし』著:林 要(GROOVE X株式会社 CEO)

【応募資格・部門】
以下の3部門で募集します。
■小学生部門
■中・高校生部門
■成人部門(18歳以上)

【原稿の形式・字数】
本文1,200字以上、または400字詰め原稿用紙3枚以上
※句読点はそれぞれ1字に数えます。改行のための空白も1字として数えます。

【応募作品に関する注意事項】
■日本語で書かれた個人のオリジナル未発表作品に限ります。
■他のコンクール等との二重応募は不可となります。
■お一人様、何点でも応募可能です。
■盗作・不適切な引用などが認められた場合、審査対象外となります。
■応募作品の返却は行いません。

【提出方法】
以下いずれかの方法でご提出ください。
■PDFデータとしてアップロード
■郵送(自筆・パソコン作成いずれも可)

<郵送先>
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町三丁目42番3号 住友不動産浜町ビル4階
GROOVE X株式会社 「温かいテクノロジー」読書感想文コンクール事務局 家永 宛

【募集締切】
2025年4月15日(火)~ 2025年5月6日(火)23:59
※郵送の場合は、当日消印有効

【入賞発表】
2025年5月下旬(予定)
※入賞者には個別にご連絡いたします。

【表彰】
各部門より以下の賞を選出・表彰します。
■金賞
■林要賞
■審査員特別賞

【氏名の使用・公表・広告利用について】
■ご応募にあたって、以下の点をあらかじめご了承ください。
■応募者の氏名(またはニックネーム)を公表する場合があります。
■入賞・入選作品は、当社刊行物、ウェブサイト、SNS等で公表されることがあります。
■公表時、氏名等の漢字表記は常用漢字に修正する場合があります。誤脱字についても同様に修正する場合があります。
■ご応募いただいた内容は、広告やプロモーション目的で使用する場合があります。

【著作権について】
応募内容に関する著作権その他一切の権利は、当社に帰属するものとします。